2012年4月30日月曜日


AVG Free for Linux / FreeBSD

AVG 公式サイト

利用条件はどうなっていますか?

非商用かつ、個人が単独のシステムで利用する場合に限って、無償で利用することが可能となりました。
Grisoft Introduces AVG Free for Linux Virus Protection (2006-01-09 ) 参照。

無償版の特徴は何ですか?

デスクトップでグラフィカルな操作を行うことが可能です。主な特徴は次のとおり。

  • Rapid virus database updates for the lifetime of the product
  • Small update files that do not drain system resources
  • Automatic update functionality
  • AVG On-Demand Scanner, which allows users to perform scheduled and manual tests
  • AVG's advanced virus detection methods (heuristic analysis, generic detection, scanning) designed to provide maximum virus protection

ダウンロードおよび使い方を詳しく知りたい

AVG Free for Linux / FreeBSD の入手先:

現在のところ、利用できるのは英語版だけです。GUIインターフェースは英語表示ですが、直感的に操作できるため扱いは比較的簡単です。

2012年4月28日土曜日


カテゴリ自衛隊出典 産経新聞 3月5日 朝刊 

記事の概要
防衛省は4日、米国とフィリピン両軍による定期合同軍事演習「バリカタン」で行われる机上演習に、自衛隊幹部を参加させる方針を固めた。

自衛隊の参加は初めて。

今回は災害対応訓練にとどまるが、多国間の訓練に参加することで、南シナ海での海洋権益の拡大をはかる中国をけん制する狙いがある。

机上演習は合同訓練の一環として行われる災害対応訓練で、マニラ首都圏で大地震が発生したと想定し、米比や自衛隊などが共同で救助などのシミュレーションを行う。

防衛省は演習に統合幕僚監部の幹部自衛官を数人派遣する計画だ。オーストラリアや韓国なども初参加するもようだ。

2012年4月27日金曜日



☆難易度設定ができない/できてても微妙な度合い設定?
 全般に、ゲームオプションで設定した難易度ではCPUは戦ってくれていない気がします。
 いくらオプションの難易度を設定しても、いつも同じ難易度の気がしてきます。

 内藤の感触では、それぞれ難易度ほぼ固定で、以下の設定?
  ・バトルモード→難易度:低?中?
  ・ストーリーモード→難易度:中
  ・サバイバルモード→難易度:高?
  ・VSモード→難易度:中
うーん、内藤程度の力量では難易度に差が見いだせません。大手さんがこんな初歩バグだすハズもないですし、ないですし。ですよね?


☆R1を押しながらメインの4人を選ぶ
ストーリーモードクリア後、幽助プー/桑原プー/飛影プー/蔵馬プーが選べる。
 FOREVERネタですね。「フルパワー」作品単独で考えると何の脈絡もないので、タダのギャグです。つまらぬ。


☆剛鬼プレイアブル。うひー、ネ/申ネタ実現!
 以前からこれ下馬評で、本気でやったら笑っちゃうよね的扱いされてたネタだったんですが、本当にやっちゃいました。ここまでやられちゃったんだから、言い出しっぺは真面目にレビューして欲しいモノです。ええ。


☆検索キーは「幽遊 死闘!」
 デスノの時間帯に幽遊フルパワーのTVCMが流れています。
 最近のインターネットは WEB 2.0 時代です。そのため、URL直指定はもう古い時代で、検索キーワードで目的サイトへたどり着けるのがトレンドです。それに合わせて、幽遊にもWEB 2.0 の波が押し寄せてます。そのPS2版ゲームCMで紹介されるの検索キーワードが「幽遊 死闘!」なのです。キーワードとするにはちょっと苦しいかな。
つーのも、「バトルオブ幽遊」 や「幽遊死闘」(スペースなし)だと見慣れたサイトが見れちゃうからです。わは。蔵りす☆わーくすでは、大分前からレビューでがんばっていたので、これは致し方なしです。

この「幽遊 死闘!」キーワードでトップとしてヒットする検索サイト、当初は Yahoo! と MSN だけだったのですが、最近ようやっと SEOが利いたか、Googleも "I'm feeling lucky" ボタンで行けるようになりました。 でも、さっき見たらダメになってたり・・。


☆雑魚キャラにお金掛けすぎ
バトルロイヤルを再現するため、わざわざザコキャラをモデリングまでしてます。わざわざ小さいキャラにしてまで沢山用意したことに、なんだか本来やりたかった意図が痛いほど汲めてしまいます。内藤 察するに、本来は6ザコ同時に幻海師範に飛びかかりたかったンだけれど、いざプログラム組んで同時に動かせなかった/動かして酷い目にあった、に一票。これってプロの仕事じゃないじゃん。おいおい。

しかも、これぜんぶプレイアブルにする必要無いんじゃないの?無駄というか、要らん水増しというか、詐欺というか。
ふれこみでは登場人物60名余りらしいですが、そのうち約10%が、ファンにすら思い入れのない、ただのザコデータなんですよ。しかも色違いで水増しして。酷いかさ上げ。

2012年4月25日水曜日


車は走り続ける。
とにかく、お尻辺りと左足首が痛い。
直樹は車に揺られながら思考を巡らす。

さっき見た、逆さまの鉄橋。
その向こうの夕日。

車に轢かれにゃならんほどのことを、しでかしたか。
……やっぱりな。

つべこべ考えずに、やることをやれ。
そう考えた。
そのやることは、間違っているだろう。
そう、大体の予想は付けていた。
何もしないのは、俺がやってないだけだと、俺にはできないと、そう決定付けていたまで。

アホになるのも難しい。
天井が分からへんわ。

真っ暗な中、随分と時間が経ったような気がした。
何も見えないので、今が何時なのかも分からない。

トランクの中ってのは随分揺れるんだな…。
そんな感想。

これから自分がどんな目に遭うのか。
俺は完全に攫われたんだ。
命を落とすかもしれないし、落とさないかもしれない。

直樹はトランクに寝そべった状態で、手を開いては閉じ、開いては閉じを繰り返す。
肩も動かしてみる。
間違いなく、両方とも動く。
右ひざを曲げるようにして上げてみる。
これも間違いなく動く。

3本の手足、これだけあれは十分だろう。
メチャクチャ痛いので、頭に来た。
トランクが開くと同時に……

我ながら恐れ入るのは、こんな状態の中、俺が、俺に対する、俺の生への執着や。
俺はどこかで、死ぬなんてことは無縁と考えている。
死への思想がない俺は、生への執着が人一倍なんだろう。
いくら枯れてしまっても、こればかりは変わらないと見た。
だから、決めた。
トランクが開いたら飛び出して、そこにいるヤツを手当たり次第潰してやる。
そして逃げてやる。

俺は生きていて、
死にたくないんだ。

長い間走っていた車は、やがて止まった。
ブレーキの勢いで、トランクの中を転げまわった直樹、何かの角で頭をぶつけた。
…イラッとする。

バタンッ!
ドアを閉める音。
外で話し声が聞こえてきた。
声の種類を聞く限り、…4人はいる。

この間は7人相手に、結構余裕やったからなぁ。
左足とケツの痛みを引いてみて、
……上等じゃ!!

カチャッと音がして、トランクが開く。
直樹はそれと同時に、外へ飛び出した!
「…ッ!?」
しかし、自分の取った行動は、想像したものとはあまりにも違うもの。
飛び出すつもりが、巻くれ落ちる。
「何じゃコイツ!!」
連中の声も無視し、直樹は自分の左足を見てみた。

道理で痛いワケや。
立たれんやんけ。

直樹の足首は内側に90度以下に曲がり込み、くるぶしが2つ3つあるような形になっている。
車に手を置き、一人で立ち上がる直樹。
周りを見回してみた。
どうやらここは街からかなり外れた、野球のグラウンド。
かなり広い敷地だ。
辺りは暗い。
小さな建物…トイレなのか、その街灯に照らされた人数を数えると、相手は全部で8人。

人数と力を確認しながら、この期に及んで考える。
……予想より大分多いな。
でも、行ける!

2012年4月24日火曜日


ずいぶん前からamazonで1000円以上のCDを1枚買うごとにMP3販売の音楽データを1曲無料でゲトできるというキャンペーンをやっていて、CDをやたら買いまくる俺は気付いたら10曲程度無料DLできるくらいクーポンが貯まってたのですよ。

■ 「CDを1000円以上買うと1曲無料*ダウンロード!」キャンペーン(*200円までのMP3商品対象)

amazonのMP3販売って曲が探しづらいから積極的に使ってなかったんだけど、タダでもらえるならちょっと利用してみようじゃないか。
と、彼らのプロモーションに乗せられてamazonのMP3サイトをチェックしてみた。

■ Amazon.co.jp: MP3ダウンロード

うーん、パッと見これと言って欲しい楽曲が特に見当たらない、、

てか、欲しいと思って曲名やアーティスト名で検索してみると、原曲じゃなくてオルゴールアレンジの音源とかが引っかかってきて、妙にガッカリするんですが。。

2012年4月22日日曜日


KDWはシステムファイルを置き換えるために、初心者の人が失敗するとWindowsが起動しなくなることがありますが、システムを置き換えず、特定のソフトにだけWrapする初心者でも安心な 簡易モードがあります

これを利用して、Windows 2000に iTunes 7.6.2をインストールします!

前回、方法を箇条書きしたのですが、抜けなどがあったので、もう一度検証して細かい手順を書き出しました。
抜けていた点は、QuickTimeを前もって単独インストールしていなかった場合にインストールに失敗することがあったこと、uxthemeが必要だったことの2点です。

注意点:
・対応してるのは 2008/2 に出た 全ての iPod までで、iPhoneと2008/9に出たiPodには未対応です。
iTunes 7.7以降は絶対インストールしないでください。 同期がうまくできないことがあるようです。(7.6.2までならOK)
・USBストレージデバイスを利用したことがない場合、usbstor.sysが見つからない場合があります。その場合は、USBメモリを刺してみるか、usbstor.sy_を解凍するかKB890202をダウンロードしてください。
・GDIPlus.DLLが必要です。MicrosoftからGDI+ SDKをダウンロードして \WINNT\system32に解凍してください。

まず、KDW 0.64d以降をダウンロードします。
展開後、KDLLInstを起動します。


不整合があるといわれたら、OKを選びましょう。
これは\WINNT\System32\DllCache内にKDWで上書きするための該当ファイルがないということなので、バックアップ用のファイルがこの操作で、コピーされます。

2012年4月21日土曜日


  • 2012年04月20日 12時00分

    今回の衝動買いは、今までなかったまったく新しい発想の新世代のスケジュール管理&メモ「SmartDeck」だ。

  • 2012年04月12日 12時00分

    今回衝動買いしたアイテムは、パソコン時代以降のテクノロジー資産である「SDメモリーカード」や「microSDメモリーカード」などをAndroidスマホやタブレットにデータ転送できる「Android対応カードリーダー」...

  • 2012年04月05日 12時00分

    今回衝動買いした「AirStash」は、Wi-Fiという実績ある無線技術を利用して、そんな前者と後者を繋いでユーザーサイドに立った情報共有を実現しようとする周辺機器だ。

  • 2012年03月30日 17時00分

    今回ご紹介する「スタジオ・プロペラTB35」は、最近は意外と見かけることの多い"異素材コンビネーション"のデザイナーズかばんだ。収納部分は、軽量だが堅牢なアルミニウム板金で作られている。

  • 2012年03月22日 12時00分

    筆者はiPod全盛時代になっても、Bang&Olfsen社のBeoSound2などの、iPodより遥かにオーディオ的にはHiFiながらマイナー機種を使い続けてきた。ちょうど、ケンウッド社のMEDIAkegの後継機種を探していた時に...

  • 2012年03月15日 12時00分

    自分のPC内部のデータをリモートからアクセスしたいが、HDDに蓄積したパーソナルなデータは、決してパブリック・クラウドにはアップロードはしたくないし面倒だと言う人も多い。そんなユーザーにピッタリな「P...

  • 2012年03月08日 12時00分

    今回、衝動買いした機密管理機能付きのUSBメモリー「PadLock2」は、「セーフティーボックス」のように"ナンバーキー"が本体に取り付けられている。分かり易い施錠・解錠の仕組みを提供してくれる画期的なUS...

  • 2012年03月02日 12時00分

    今週は、ただ置くだけで音楽を再生できる、iPhone専用のウルトラ簡単外部スピーカー「タッチ&プレイスピーカー」を衝動買い!

  • 2012年02月21日 12時00分

    ウンチクを傾け出したらワインと同じく、キリがないほど多くの自称評論家などが登場してきそうな噂の万年筆「モンブラン マイスターシュテュック No149 」をつい衝動買いしてしまった。

  • 2012年02月16日 12時00分

    普通のノートや紙ナプキンでも、書いた文字をオレンジ色の専用マーカーで、なぞったり、囲んだりした部分だけをテキストとして認識することのできる「Kyber SmartMarker」を衝動買い!

  • 2012年02月10日 12時00分

    最近ずっと、安っぽくないクラシカルなイメージの蛍光マーカーを探していた筆者は、偶然、ドイツのモンブラン社から「ドキュメントマーカー(以下略)」をオークションで見つけ衝動買いした。

  • 2012年02月02日 12時00分

    年をまたいで予約していたストラップフォンとイエデンワを含む全部で3台のウィルコムケータイを近所のショップに引き取りに行った。今までに購入したケータイ電話の数はほとんど覚えていないが、同じ電話を2台買...

  • 2012年01月27日 12時00分

    昨今は、文字盤の視認性を低下させたファッション腕時計の類も多い。今回、ご紹介するフォルティス社の世界999個限定の「FRISSON」もそんな"変なこだわり"のある人に向けて発売されたスイス腕時計だ。

  • 2012年01月19日 12時00分

    もともと、好奇心の強い性格で、自分で買って確かめないと気が済まないタイプなので、筆記具も頻繁に衝動買いをする。今回は、特殊なねじ込み式の2重キャップ構造を採用した、「♯3776《センチュリー》」万年筆を...

  • 2012年01月12日 12時00分

    ASUSの発売している手書きタブレット端末「EeeNote」を衝動買いした。感圧型をリリースしているワコムのデジタルペン技術を採用したEeeNoteを衝動買いした1番の理由は、2万円を切るその驚異的な価格だった。

  • 2011年12月22日 12時00分

    高校1年生のときにエレキギター中心のインストルメンタルバンドを始めて以来、今までにヤマハのギターアンプをきっちり3台買った。人生3台目のヤマハ製ギターアンプが、今回衝動買いした「THR5」だ。

  • 2011年12月16日 12時00分

    パブロ・パルドの照明デザインは、スリムな直線や薄い構造など、LEDの特長をいち早く取り込んだモノが多い。今回、筆者が衝動買いした彼の最新作である「Pixo」も、LEDを使用することで初めてそのデザイン性を...

  • 2011年12月12日 21時12分

    ライセンス料の高いWindows 7を含むモバイルPCより高い、シンプルなテキスト入力専用機「ポメラ DM100」に極めて特別の興味を持ってしまった。

  • 2011年12月01日 12時00分

    自分にとって理想の財布をあつらえるつもりで立ち寄った銀座オーソドキシーで、幸いにも「リザードジーヴス」という小振りの財布を数量限定で作るという企画と遭遇したので、衝動的に予約注文した。

  • 2011年11月24日 07時00分

    筆者にとっては第三世代とも言える「Boogie Board rip」と名付けられた機能拡張された新製品を、進んで人柱となって衝動買いした。Boogie Board ripは、比較的大きな9.5インチのLCDスクリーンを採用している。

  • 2011年11月17日 12時00分

    筆者はジョーク商品に関しては目くじら立てずに、自らも時々は衝動買いする。今回購入した腕時計は、世界の腕時計のトップブランドとして君臨するスイスのフランク・ミューラー社の腕時計のジョークモデルだ。

  • 2011年11月15日 12時00分

    キャップレスのデビューから48年目にあたる今夏、銀座伊東屋で偶然見つけた、真っ黒けの「キャップレス マットブラック」モデルを衝動買い!

  • 2011年11月10日 12時00分

    訴訟合戦でアップルとは犬猿の仲のサムスン社が海外で発売開始した「GALAXY Note」を衝動買い! 液晶サイズは5.3型で重量は実測179gの史上最大クラスのスマホだ。

  • 2011年10月27日 12時00分

    筆者が衝動買いした腕時計は、その「チープな意外性」を"大人の遊び心"で実現したメカ的なユーモア溢れる腕時計「NAZCA」。大型のクロノグラフ・オートマチック腕時計だ。

  • 2011年10月20日 12時00分

    「第五世代」の筆記具という触れ込みでデビューした、パーカー社の「インジェニュイティ」という筆記具を衝動買い!

  • 2011年10月13日 12時00分

    秒針がないデザイン重視のZIIIRO社の腕時計「ZIIIRO GRAVITY」を衝動買い!

  • 2011年10月06日 12時00分

    キーボードとしての機能面の面目を保ち、外観で「えっ?」と思わせ、持ち運ぶスタイルもなかなかなiPadのキーボード&ケースを今回はご紹介したい。

  • 2011年09月29日 12時00分

    オーリッド社が提案する新しいデジタルノート「KYBER SmartNote」は、専用のメモに記述したすべての手書き文字をクラウド上でテキスト化してくれるOCRサービスだ。今回は10冊セットで衝動買いしてしまった。

  • 2011年09月22日 12時00分

    最近の腕時計は、グッドデザイン&リーズナブルプライスが商品企画の合い言葉になっているように感じる。そんな腕時計メーカーの1つ「STORM」の「サテライト」という腕時計を、近所のディスカウントストアで偶...

  • 2011年09月15日 12時00分

    スマートフォン

    モバイル系の新しいモノ好きなお仲間なら、一度は目にしたことのある「バーチャル・レーザー・キーボード」の日本国内出荷が始まった。筆者にとっては、プロトモデルを見た記憶が脳みその端っこにこびり付いている...

  • 2011年09月07日 12時00分

    クラウド技術の進化定着により、昨今、デジタルとアナログの融合をテーマにした文具が注目を集めている。SHOT NOTEが切り開いた市場に、老舗のコクヨが「CamiApp」というノートを携えて市場参入したので衝動...

  • 2011年09月01日 12時00分

    すでに何個もコレクションしているiPadの外付けキーボードだが、今回筆者が購入したのは、今やiPadキーボードではメジャーになった「ZAGG Folio」という新タイプだ。

  • 2011年08月25日 12時00分

    iPhoneなどで文字を入力する時にソフトウェアキーボードを使用するが、快適なキー入力を望むなら外付けのキーボードが欲しい。そんな時に秋葉原で見つけたのがプリンストン社が発売している1台三役の「iBOW mo...

  • 2011年08月19日 12時00分

    「Only-The-Brave」は両側面に各々2個のアナログ時計を配し、全部で4ヵ国の時刻を同時に表示、認識できるグローバル仕様だ。だが、とても時刻が見にくい。

  • 2012年4月20日金曜日


     

     

    湯煙の中の一杯 さん

    こんばんは~
    電力安定供給に関しては、大手製造業に居た経験から言うと、

    「足りない」という事実以前に「足りなくなる可能性がある」と

    いうだけで十分なリスクです。
    ラインが止まる可能性があるということは、契約不履行損を

    見込んでいなければならない。

    契約の際にも支障が出始めてるとも聞きました。
    その意味で、今まで節電・省電対策し続けてきた製造業側とすれば、

    リスク回避しうるほどの節電・省電対策が簡単に実現しづらいので、

    かなり不安でしょう。
    製造業時代の元同僚と話すと、頭を抱えています。

     

     

    さて、この夏の電力供給事情に対し、製造業も、サービス業も、或いは農水産業も、

    つまり、総ての産業分野で、危機感を持っているのは、国民も、政治家も、

    十分に承知していると思われます。

    勿論、私も、私なりに分かっているつもりです。

     

    では、何故、それでも、現時点の再稼働に反対するか、と言いますと、

    大きく三つの理由があります。

     

    まず、最初の理由として、

    2012年4月18日水曜日


    情報メディアセンターで利用可能なサービスです。
    情報メディアセンター発行のIDをお持ちの方は是非ご利用ください。
    利用するにはセンター受付にて、利用登録が必要になるものや、講習会への参加が必要なものもあります。

     

    電子メール

    情報関係の授業を受けた方、もしくは電子メール講習会を受講すれば、愛知大学のメールアドレスを利用することができます。
    詳しくは電子メールのご案内を参照してください。

    >>関連サービス:「ユーザーIDの発行について」

    ▲ページトップへ

     

    各種講習会

    情報メディアセンターでは学生の皆さんに初心者向けの講習会を行っています。
    「Word講習会」や「PowerPoint講習会」などの各種講習会を開催しています。
    詳しくは講習会のご案内を参照してください。

    ▲ページトップへ

     

    無線LAN接続

    無線LANの利用を希望される方は、申請とパソコンの設定が必要となります。
    無線LAN利用までの手続き方法は、以下からご案内しています。

    学生向け無線LAN申請のご案内

    教員向け無線LAN設定手順書のご案内

    ▲ページトップへ

     

    ファイルサービス

    ホームディレクトリ(Zドライブ)を利用できます。

    メディアセンターパソコン実習室でパソコンを利用する場合、保存先をホームディレクトリ(Zドライブ)に選択することで ネットワーク上にあるドライブにデータを保存することができます。

    重要なデータについては、USBフラッシュメモリ、CD-R等に各自保存するようにしてください。

    2012年4月16日月曜日


    Programming UNIX Sockets in C - Frequently Asked Questions: クライアントとサーバ(TCP/SOCK_STREAM)両方に関する質問 Previous Next Table of Contents

    Andrew Gierth 氏 ( andreより:

    私の知る限り…

    相手側が (SO_LINGER を使ったややこしいことをしないで) close() するか終了したとすると、こちらの read() の呼び 出しは 0 を返すはずです。同じ場合で、write() 呼び出しで何が 起こるかは、もうちょっとわかりづらいです。直後の呼び出し時ではな く、その次の呼び出し時にEPIPE が返るでしょう。

    もし相手が再起動するか l_onoff = 1, l_linger = 0 を設定して から閉じたとすると、read() からは(最終的に) ECONNRESET が返るか、write() からは EPIPE が返ることになるでしょ う。

    さらに、write()EPIPE を返すときは、同時に SIGPIPE シグナルも発生することを指摘しておきます。すなわち、 このシグナルをハンドルするか無視しない限り、 EPIPE エラーを 受け取ることは決してありません。

    相手側に到達できないままになっている場合には、他のエラーが起こる でしょう。

    write() が 0 を返すことは論理的にはないと思います。 read() は、相手側から FIN を受け取ったとき、そしてそれ以後 の呼び出しにおいては 0 を返すでしょう。

    そうです、read() が 0 を返すことに対応 しなければなりま せん

    例として、TCP 路からファイルを受け取っていると仮定しましょう。 read() からの返却値はこのように取り扱ってください:

     rc = read(sock,buf,sizeof(buf)); if (rc > 0) {     write(file,buf,rc);     /* ファイルに対するエラーチェックは省略 */ } else if (rc == 0) {     close(file);     close(sock);     /* ファイルの取得に成功した */ } else /* rc < 0 */ {     /* ファイルを閉じて削除する(完全なデータではないので)        エラーを報告する、など */ } 

    man ページには "struct sockaddr *my_addr" と示されています。 しかし sockaddr struct は、実際に必要な構造体の単なるプレー スホルダーに過ぎず、どの種類のソケットであるかに応じて違った構造 体を渡さなくてはなりません。AF_INET ソケットに対しては、 sockaddr_in 構造体が必要です。これには三つの重要なフィールドがあ ります。

    sin_family

    これを AF_INET に設定する。

    sin_port

    ネットワークバイト順の 16 ビットのポート番号。

    sin_addr

    ホストの IP アドレス。 これは struct in_addr であり、それは s_addr という一つのフィールドのみを 含み、それは u_long です。

    getservbyname() 関数を使ってください。これは servent 構造体へのポインタを返します。あなたの興味があるのは s_port フィールドでしょう。これにはポート番号が、正しいバイト順序で入っ ています(つまり htons() を呼び出す必要はない)。サンプルルー チンを以下に示します。

     /* サービス名とサービス種別と取って、ポート番号を返す。もしサー    ビス名が見つからなければ、それを十進数として使おうとする。ポー    ト番号はネットワーク用のバイト順序で返される。*/ int atoport(char *service, char *proto) {   int port;   long int lport;   struct servent *serv;   char *errpos;    /* 最初に /etc/services から読もうとする */   serv = getservbyname(service, proto);   if (serv != NULL)     port = serv->s_port;   else { /* services にはなかった。 数字なのかな? */     lport = strtol(service,&errpos,0);     if ( (errpos[0] != 0) || (lport < 1) || (lport > 5000) )       return -1; /* 不正なポート番号 */     port = htons(lport);   }   return port; } 

    もし終了しようとしているのであれば、全ての UNIX では開いたファイ ルディスクリプタを終了時に閉じてくれる、ということを Andrew が保 証してくれました。終了するのでなければ、通常のclose() 呼び 出しによって閉じることができます。

    この質問はよく、close() しようとしている人達から尋ねられます。 なぜなら、その人達はそれがするべきことだと思っていて、そして netstat を実行してそのソケットがまだ生きていることを見つけるから です。そう、close() は正しい方法です。TIME_WAIT 状態につい て、そしてなぜそれが重要であるかを読みたければ、 2.7 TIME_WAIT 状態について説明してください。 を参照して ください。

    Michael Hunter ( mphunte氏より:

    shutdown() は、TCP を使ってサーバへ要求を送ることをいつ終了 したのか、の線引きをするのに便利です。典型的な使い方は、サーバに 要求を送り、続けて shutdown() を行なうことです。サーバはあ なたの要求を受け取り、続けて EOF (ほとんどの UNIX の実装で は 0 バイトの read)を受け取るでしょう。これは、それであなたの要 求が全てである、ということをサーバに伝えます。そしてあなたはその ソケットの読み出しでブロックします。サーバはあなたの要求を処理し、 必要なデータをあなたに送り返し、続けて close します。あなたがそ の要求に対する応答を全て読み出した後は、あなたは全ての応答を受け 取ったということを示す EOF を読み出すことになるでしょう。 TTCP (TCP for Transactions -- R.Stevens 氏のホームページを参照) は TCP トランザクションの管理のより良い方法を提供しているという ことは憶えておくべきです。

    S.Degtyarev ( de氏はこれについて、とても良い徹底的 なメッセージを書いてきてくれました。彼は、一方が「読み出し」プロ セス、もう一方が「書き込み」プロセスであるときのクライアントプロ セスの同期を手助けする shutdown() の使い方の実用的な例を示してく れました。彼のメッセージの一部を以下に示します。

    ソケットは、データ転送とクライアント、サーバ間のトランザクション に使われるという点でパイプと非常に似ていますが、双方向であるとこ ろがパイプと異なっています。ソケットを使うプログラムはよく fork() し、各プロセスはソケットディスクリプタを継承します。 パイプベースのプログラムでは、データの喪失とデッドロックを避ける ために、パイプの使用されていない側の終端を全て閉じて、そのパイプ ラインを一方向にすることが強く推奨されています。ソケットでは、一 方のプロセスに送信だけを許し他方を受信だけを許す、という方法はな いので、常に順序関係を心に留めておく必要があります。

    一般的に close()shutdown() との違いは以下のような 点です。close() はそのプロセスのソケット ID は閉じますが、 他方のプロセスがそのソケット ID を共有しているならば、このコネク ションは開いたままです。このコネクションは読み出し、書き込みの両 方に対して開いたままであり、そしてこれが非常に重要になる時がある のです。shutdown() はそのソケット ID を共有している全てのプ ロセスのコネクションを破棄します。read しようとしたものは EOF を検出し、write しようとしたものは SIGPIPE を受け 取るでしょう。これはおそらくカーネルのソケットバッファが一杯になっ てから遅れて発生します。それに加えて、shutdown() にはどのよ うにコネクションを閉じるかを示す二番目の引数があります: 0 はそれ 以降の読み出しを無効にする意味であり、1 は書き込みを無効にし、2 は両方を無効にします。

    以下の簡単な例は、非常に単純なクライアントプロセスの一部です。こ れはサーバとのコネクションを確立した後に fork します。そして子は EOF を受け取るまでキーボード入力をサーバに送り、親はサーバ からの返事を受け取ります。

     /*  *      サンプルクライアントの断片  *      変数宣言とエラー処理は省略  */         s=connect(...);          if( fork() ){   /*      子は、標準入力を                                 ソケットにコピーする            */                 while( gets(buffer) >0)                         write(s,buf,strlen(buffer));                  close(s);                 exit(0);                 }          else {          /* 親は、返事を受け取る */                 while( (l=read(s,buffer,sizeof(buffer)){                         do_something(l,buffer);                  /* サーバからのコネクション切断を期待している   */                 /* 注意: ここでデッドロックする                 */                 wait(0); /* 子の終了を待つ                      */                 exit(0);                 } 

    これは何を期待しているのでしょうか? 子は標準入力から EOF を 検出し、そのソケットを close し(コネクションが破棄されると仮定す る)、そして終了します。一方サーバは EOF を検出し、コネクショ ンを closeして終了します。しかしその代わりに何を見ることになるで しょうか? 親プロセスのソケットインスタンスは、その親が書き込むこ とは無いにも関わらず、書き込み、読み出しに対して開いたままになっ てしまいます。サーバは EOF を検出することは決して無く、クライア ントからのさらなるデータを永遠に待ち続け、サーバもハングします。 なんと予想外のデッドロック! (まあ、どんなデッドロックも予想外の ものだけど :-)

    このクライアントの一部は以下のように変更すべきです。

    2012年4月14日土曜日


    ライムワイヤー ダウンロードに関する質問

    ライムワイヤー ダウンロード"
    ライムワイヤーというソフト?をダウンロードしたのですが、変なことが起こ
    友人に教えられて「ライムワイヤー」というソフト?をさっきダウンロードしました。音楽をダウンロードし、保存先を変えようと、ライムワイヤー上で保存先の設定を「デスクトップ」にしたところ、デスクトップ上にあるすべてがライムワイヤー

    ライムワイヤーというソフト?をダウンロードしたのですが、変なことが起この詳細"

    ライムワイヤー ダウンロード"
    ライムワイヤーのダウンロードについて
    最近公式サイトにてライムワイヤーのダウンロードをしようと考えたのですが無料のbasicのダウンロード欄が無く有料のproしかダウンロードできなさそうなんですが、basicはなくなってしまったんでしょうか?

    ライムワイヤーのダウンロードについての詳細"

    ライムワイヤー ダウンロード"
    ライムワイヤー ダウンロードできない・・・
    ライムワイヤー4.18.3を前から使っていたのですが、最近まったく検索してもひっかかるファイルがありません。音楽なので、&LT;ミスチル&GT;とか&LT;コブクロ&GT;とかアーテストのとこに入れて検索しても何もでてきません。ネットはできるので、接続に問題

    ライムワイヤー ダウンロードできない・・・の詳細"

    2012年4月13日金曜日


    Enchanted_skintut1

    メタセコイアでシムのスキンを作る
    −その1−メッシュ作成に必要なもの

    シム・スキンのメッシュ作成について解説していきます。
    私のOSは、WindowsXPですので、こちらもそれに基づいての説明となっております。ご了承ください。

    まず、メタセコイアとMilkshape3Dは何が違うのかな?という方がいらっしゃるでしょう。シム・メッシュ作成によく使用されているMilkshape3Dとメタセコイアの大きな違いは、メタセコイアは日本のソフトなのでコマンドが日本語であること、SHUNZOさん作成のSim Mesh Builderというmqo>skn変換ソフトを使用することでブレンドデータという「頂点に複数のボーン割付ができる」という2点でしょう。ブレンド・データは服と足などの連動や、動作のスムーズさをつかさどるものです。これについてはあとで解説します。

    では、メッシュ作成に必要なものをまず書き出してみます。

    メタセコイア

    • まずモデラーであるMetasequoia2.4.9(2009年2月現在)、これがなくては始まりません。Metaseq.netさんでダウンロードさせていただきましょう。このバージョンはシェア版ですが、作者さんのご好意でmqo形式以外の出力ができない点と、プラグインが使用できないという2点を除いてフリーウェアとしても使用させていただけます。
    • シム・スキンを作成するうえではMetasequoiaLEではできないUV編集などができますし、こちらのバージョンを使わせていただきましょう。
    • レジストすればシムズ2やMilkshape3Dと互換性があるobj形式での保存が出来ますし、メッシュ作成に便利な様々なプラグインが使えます。

    変換ソフト

    2012年4月11日水曜日


    対象アプリケーション
    Microsoft Office PowerPoint® 2003
    Microsoft PowerPoint 2002

    自動プレゼンテーションは、スライド ショー プレゼンテーションを実行する人がいなくても情報を伝えることができる便利な方法です。たとえば、ショーや会議では、ブースや広告用のスクリーンで、発表者がいなくてもプレゼンテーションを実行できるようにしたり、自動スライド ショーを収録した CD をクライアントに送信したりすることが必要な場合があります。

    このような場合、自動プレゼンテーションを使用すると、ほとんどの操作が無効になり、他の人によるプレゼンテーションの変更を防ぐことができます。自動プレゼンテーションは、終了した後に、または手動で操作されていたスライドが表示されたまま 5 分以上経過した場合に再実行されます。

    自動プレゼンテーションの対話オプション

    自動プレゼンテーションをデザインするときは、どのような状況で実行するかを決める必要があります。たとえば、ブースや広告用のスクリーンを監視できない公共の場所に設置するのか、または監視が可能かどうかなどです。それらの状況がはっきりすれば、プレゼンテーションに追加する要素、プレゼンテーションを見る人が行える操作、および間違った操作を防ぐための手順を決めることができます。

    自動プレゼンテーションをデザインするときのオプションには次のものがあります。

    2012年4月10日火曜日


     

    はじめに

    BitCometはBitTorrentといわれるP2Pプロトコル互換のクライアントソフトウェアです。P2Pといっても欲しいファイルと持っているファイルを交換するようなソフトではなく、現在ダウンロードしている途中の人もすでにダウンロード済みの部分についてアップロードに協力するという仕組みのファイル配布ソフトです。

    ホームページからダウンロードしたときに、「503 Service Temporarily Unavailable」「403 Forbidden」などと表示されてダウンロードが始まらなかったり、ダウンロードが始まってもいつまでもダウンロードが進まなくて、タイムアウト(時間切れ)で切断されてしまったりすることはないでしょうか?

    また、ダウンロードのリンクをクリックしようとしたら、「クリックできるようになるまで30秒お待ちください」とか「あなたのIPアドレスからのダウンロードは頻繁すぎます。30分お待ちください」とか「おなじIPアドレスでダウンロードが進行中です。ダウンロード完了後に再度操作してください」とかのメッセージを見たことはないでしょうか?

    これらの現象をダウンロードしようとする側の協力で回避できる可能性があるのが、BitTorrentという方法です。

    メリット

    メリットとしてはWinMXなどのように、相手がアップロードしてくれる順番になるまでキューに行列してひたすら待つという時間がない、いわゆる「待ち時間が0」ということでしょう。
    基本的に、ダウンロードできる相手が存在する場合はすぐにダウンロードがはじまります
    おおざっぱな言い方ですが、他にもダウンロードしている人が大勢いる人気のあるファイルであればあるほどダウンロードしやすく、高速にダウンロードできる可能性が上がってきます。
    また、体感的なものですが、ファイルが破損しにくく、ファイルの一部が正常にダウンロードできていないと思われる場合は、ハッシュのチェックをすると、正常でない部分だけ再度ダウンロードさせることができます。

    2012年4月9日月曜日


    この情報は、米国アドビシステムズ社が提供している情報をもとにローカライズし、作成したものです。

    日本語環境での動作保証はしておりませんのでご了承ください。

    内容 (What's Covered)


    PDF ファイルを開く際に、ブラウザウインドウで表示するか、Adobe Acrobat または Adobe Reader で表示するかをあらかじめ設定することができます。ブラウザの設定を行うためには、Adobe Acrobat または Adobe Reader のいずれかがインストールされている必要があります。Acrobat および Adobe Reader には、Windows 上で Internet Explorer を使用して PDF ファイルを表示するための ActiveX プラグインファイルが含まれています。

     

    A. PDF ファイルをブラウザウインドウで表示するための設定

    A-1. 必要システム構成

    A-2. ActiveX コントロール

    A-3. サポートされているブラウザ

    A-4. レジストリの更新

    A-5. 以前のバージョンの Acrobat または Adobe Reader を削除します

    A-6. Acrobat または Adobe Reader の修復

    A-7. Acrobat または Adobe Reader の再インストール

    B. PDF ファイルを Acrobat で開くための設定

    C. ハードディスクに PDF ファイルをダウンロードする方法

    D. Internet Explorer 7

    E. バージョン 7 と 8 の共存について

    F. バージョン 6 と 8 の共存について

     

     A. PDF ファイルをブラウザウインドウで表示するための設定

     

    ブラウザがインストールされているシステムに Acrobat または Adobe Reader をインストールすると、ブラウザウインドウ内に PDF ファイルが表示されるように自動的に設定されます。Acrobat および Adobe Reader によって、Internet Explorer で PDF ファイルを表示するのに必要な ActiveX プラグインがインストールされます。ブラウザがインストールされている環境で、ブラウザウインドウで PDF ファイルが表示されない場合は、このセクションの手順を行ってください。

     

     A.-1. 必要システム構成

     

    以下の必要システムを満たしていない場合、Acrobat 製品が正常に動作しない可能性があります。

     

    Acrobat 8 Professional

    - インテル Pentium III クラスのプロセッサ

    - Microsoft Windows 2000 日本語版(Service Pack 4)、Windows XP Professional/Home Edition/Tablet PC Edition(Service Pack 2)日本語版

    - Microsoft Internet Explorer 6.0

    - 256 MB 以上の空きメモリ(512 MB 以上を推奨)

    - 860 MB の空き容量のあるハードディスク、オプションのインストールファイルキャッシュ(推奨)用に、追加で 460 MB の空き容量が必要

    - 1024 x 768 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ

     

    Acrobat 8 Standard

    - インテル Pentium III クラスのプロセッサ

    - Microsoft Windows 2000 日本語版(Service Pack 4)、Windows XP Professional/Home Edition/Tablet PC Edition(Service Pack 2)日本語版

    - Microsoft Internet Explorer 6.0

    - 256 MB 以上の空きメモリ(512 MB 以上を推奨)

    - 670 MB の空き容量のあるハードディスク、オプションのインストールファイルキャッシュ(推奨)用に、追加で 270 MB の空き容量が必要

    2012年4月7日土曜日


    tenclubでアカウントが有効かどうかチェックしておくようにとの
    お達しが出て、何があるのかと世界中のジャマーをわくわくさせました。

    というわけで、エディのソロツアーが決まりました!

    April 11: Las Vegas (The Pearl)
    April 13: Phoenix, Ariz. (Comerica Theater)
    April 16: Albuquerque, N.M. (Kiva Auditorium)
    April 19: Tulsa, Okla. (Brady Theater)
    April 22: Houston, Tex. (Jones Hall for the Performing Arts)
    April 25: San Antonio, Tex. (Lila Cockrell Theatre)
    April 27: Austin, Tex.

    2012年4月6日金曜日


    解決済みの質問

    alice_liddell_07さん

    音楽ファイルに合わせて映像が変わるものです。

    2012年4月4日水曜日


    アメリカでギネス申請された「世界で一番小さい犬」。「スマホ犬」なんていう風に新聞には載っていますが、このワンちゃんが、生まれてからまだ2週間で110グラムしかありません。本当にスマートフォンの上に乗っています。現在、名刺サイズです。

    カリフォルニアで拾われた犬。拾われたのはお母さん犬で妊娠していました。そのお母さんが、拾われてから出産したんですが、5匹の犬を生んで、最後に生まれてきたのがこの子です。心臓が止まって生まれてきたんですが、獣医さんが一生懸命、人口呼吸をして蘇生して、生きることが出来ました。

    「この犬は、相当小さいから、これからスターになるかも分からないね」ということで、「ビヨンセ」と命名されました。ダックスフントの雑種なんだそうです。生まれた時には、スプーンに乗るぐらいの大きさだったそうです。これが2週間経って、やっと名刺サイズに成長しました。

    2012年4月2日月曜日


    Windows で音が出ないのを直す方法

    CGI SQUARE > StoreTube >

    Windows で音が出ないのを直す方法

    Windows で音が出ないときに直す方法です。Flash/FLV でだけ音が出ない場合は「Flash/FLV の音が出ないのを直す方法」をご覧ください。

    ■0. 音が出るかの確認方法

    「スタート」ボタン−「コントロール パネル」−「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」−「サウンド」を開き、「プログラム イベント」の中の適当な音(「Windows の起動」あたり)を再生することで、Windows のシステムサウンド(wavファイル)を再生して試せます。ここで再生ボタンが灰色になっていて押せない場合は「ffdshow の一部のバージョン・ビルドの不具合と修正方法」をご覧ください。

    ■1. 音量の確認

    単に音量が小さくなっていた、またはミュート(消音)になっていただけ、というのはよくありがちですので。

    「スタート」ボタン−「コントロール パネル」−「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」−「音量」を開き、「デバイスの音量」の「詳細設定」をクリックします。

    2012年4月1日日曜日


    まずiTunesを立ち上げiPodを接続します。
    下記画面が表示されます。

    画像拡大