ハイスピード撮影できるビデオカメラってあるの?
また、レンタルはしてるのでそうか?
スレ違いかもしれませんが、押しえて下さい。
よろしくお願いします。
業務用だと、ソニーのベーカムで三倍までのスローが撮れるやつがあったと思う。
良く輪からないよ。なんか計測用の
ばっかりで、値段も出てないし。。。。
カメラだけじゃなくて専用VTRも必要だし
DCR PC100で、出来なかったかな?
どっかのHPでみて、へぇ出来るんだぁ、なんて思ったけど
勘違いなら無視してね
ちなみに、ビクターのGR-DVL700ですがスピード撮影4倍までできますが、
解像度落ちるだけでなく、ファイヤワイヤでパソコンに取り込めなかったはず。
デジカメ機能とかいらんから、スピード撮影できて3CCDの小型のやつ出してほしいッス。
DVL700でスロー画像をi LINK経由で取り込めるはず
ただ、等速で取り込んで4分割されている画像をわけなきゃならない。
そういうソフトあったはずなんだけど、だれか知らないかな?
業務用のVTRで四倍速転送とかあるんだから、
民生機でもそういうの使えば、ホントのスローカメラできないのかな。
あと、ホントの30Pプログレッシブ撮影でかるやつ無いよね。
VX2000のプログレッシブ撮影なんて10Pぐらいだし、解像度下がるし、うそ機能じゃん。
知らなかった〜。取り込める事は取り込めるのね。
でもそれだと解像度が四分の一だよね?どっちにしろあんま意味なしか。
パナの3CCDは一瞬食指が動きかけたけど、スペックみて気になったのが
最低被写体照度が高いって事。たしか15ルクスだったような・・。
実際の画像見てないんでなんとも言えないし、うろ憶えなんだけど
いくらなんでも暗すぎない?
ソニーはTRV900の後継機まだ出さんのかな。
野球中継なんかのスーパースローは民生機レベルじゃ無理だよ
編集設備で考えた方が良くない?
でも要はベーカムなんだよね
パソコンを使用すればスーパースローも
そんなに難しくはないハズなんだけどなぁ
IEEEの400Mbpsなら何とか出来そうだね
意味不明
リアル厨房か??
編集設備の問題じゃない。
カメラのCCDと収録VTRの問題。
アフターエフェクツのプラグインで、スローにしたとき中間のコマを補完してくれるやつがあったけど、ほとんど使えない。
元々ゆっくり動いているモノをさらにゆっくりにするだけだった。 >>10
何を言ってるのかわからん。要説明。
水平方向2分の1、垂直方向2分の1で、360×240。
画質には不満があるけど、民生機で唯一スローが撮れる機械ということで、貴重だとおもうが?
でも、実際に使ったことはないのでどこまでのクオリティなのかは不明。
ttp://www.win.i-tec.co.jp/realviz/retimer.htm
バリバリ業務用なんですけど・・・・・・
ソフトだけで65万ねぇ、必要なときだけ
スーパースローカメラレンタルした方がいいみたい
というかフィルムの方が安いね、どうせこういうのは
CMしか使わないから
BVW-9000を知らないバカ発見!!!
そうか、そうかぁ
やっとワカッタよ
ん〜、ナットク
500コマ/秒まではフルサイズ、1000〜2000コマ/秒まで撮れたと思います。
(500コマ以上は画面サイズが小さくなる)
メモリーに書き込むタイプなので撮影できる枚数には制限があり、
画質も良くありません。
あとハイスピードにすればするほど照明が必要なことを注意してください。
確か、180field/secのやつ。
CCDじゃなく、PbOっだったけどね。
スキー板からこぼれる雪の粉まで鮮明に
写っているような美しいスロー画像がありますが、
あれは普通の放送業務用カメラで撮影してるのですか?
それともハイスピードカメラ?
民生用のカメラでもあんなに奇麗にとれますか?
D-5のVTR3台を同時に録画するのですが
その3台が時間をほんのわずかに少しづつずらして録画しているらしく
1秒当たり90フレーム録画できる物だそうです
DVで微速撮影って・・・できないの?
気合いでテープ使いまくりAND手動編集?
SONYの民生機についてるインターバル撮影だと最短で確か撮影1回で6フレ程度
でしたよね。それをPCに画像を取り込んで5倍速にすればフルモーションになります。
ベーカムでDT再生しながら速度を上げていくより画質が悪くなりませんし、テープ
交換せずに丸一日でも続けて撮れます。(バッテリーではムリですが)
インターバルの設定で短縮率の調整はある程度可能ですが、雲などの場合は普通に
撮影してDT再生もしくはPCで再生スピードの調整が良いと思いますよ。
民生機のコマ撮りで簡単にフルモーションにしたい場合も上記の方法がお勧めです。
某国営放送の「ためして●ッテン」でもVX1000でインターバル撮影した
ものを早送りにして放送したことがあります。
以前、BSの生番組でフジイフミヤも訂正させられてましたね。
訂正したあとに「訂正しろ」って言うメモを放り投げたのもO.A.されましたが。
失敬!
カメラは。あれって何コマ/秒でしたっけ?
カメラの映像をパナのNV-HDD1につないで微速度撮影ができるよ。
(2) タイムラプス機能:
ビデオカメラなどと接続して約5秒毎に6フレームずつ(最大約33時間)
記録することができます。植物の観察記録などにご活用していただけます。
動画見たい。
デジカメでも可能だよ。
いちマンコま。
単相200V、16mm両目、スプール巻ね。
立上(加速)は3秒、いちマンコまは約0.5秒ほど
死ぬほど暗いよ。
>>40
了解、年明け三番町1階、自販機前集合。
フィルム使えよ
気が遠くなる作業ですね。
HDD1のタイムプラスで録画しました。雲が出てればよかったけどな。
録画したやつを正逆8倍速サーチしてキャプしました。
しっかりせぇや
おまえがしっかりせえや。
タイムプラス撮影って何?
960時間撮影、とかいうのもコマを間引いて記録している。そのこと。
ハイスピード撮影は1秒間の撮影コマ数が通常の30コマより多いものをいう。
俗にスーパースローなどと呼ばれ、通常撮影のDT再生によるスローとは味の違う、
滑らか〜な映像がみられる。
こんどこそ、しっかり答えられましたか?
*パナのバリカム
秒60コマじゃハイスピードとはいえない?変換に手間がかかる、DVCPRO HD持ってるポスプロが少ない
*ナックのメモリーカム
前のメモリーカムは画質が使いもんにならんかったが新しくなってどうなったか?インタビーでのやる気なさそうなブース見る限り期待ゼロ?
*マックレイが買ったハイスピードカメラ
ポスプロが買うぐらいだから画質的にもOKなのか?
*フォトソニック4E
確か秒360コマ、HMIが使えたり便利だけど立ち上がりと終わりでフィルム大量消費!
*フォトソニック4C
確か秒1000コマ、ミラーを使っているとかで画質が悪い。
でも機材が買えないか w
一回くらいあるだろ?
これ秘密ね
ネーよ
嫁のハズカシイ姿なら....
んなアホな。
そいやAVの「THE CLITRIX」ってやつでタイムスライス射精やってたな。
これだあ
買ってみようっと。
clitrixのやつはスチールデジカメかね 同時にシャッター切るのは大変だな
あるよ。
シャッター速度を1/8000にすると、ピュッと飛んでるのを止めて見ることができた。(w
そいつをうP汁
解像度は4だけどな。
BVP-9000
BVW-9000
野球中継につかってま〜す!
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
Nac
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒‾| 山崎渉
‾ ̄ ̄ ̄ ̄
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
高速度カメラなら、KODAKだよ。CCDデジタルだし。何より開発の歴史が違う。
エクタプロ 2000だと、秒2000コマだよ。
コダック、肉眼では識別できない高速度の現象を撮影できるデジタル高速度カメラを発売
高速度カメラ入門 Q&A
高価な機材もあるけどGR-DVL700は手軽だしね。
照明はかなり光量必要。
>GR-DVL700で解像度おちるけど、四倍までスローが撮れる...
4倍速時の解像度って、どれくらいなんですか?Victorの機種説明ページには、
その機能の説明記事が見当たらないんだが。
"ポケットデュアルムービー"GR-DVL700 1999年10月4日発表
>照明はかなり光量必要...
ビデオ撮影時の照明って、どのような照明器具を使うのですか?机スタンドのような
蛍光灯ですか?
4倍速時には画面中央の1/4の面積に画像が表示されます。
それ以外の部分は黒です。おそらく縦、横とも解像度が
1/2で保存されるのかと思います。
ゆえに広範囲を4倍速で撮影するという使い方には無理が
ありますが、狙う被写体によっては十分に利用価値があり
ます。
NACなどのカメラのような高速撮影や高解像度保存は出来
ませんが持ち運ぶときの容易さ、撮影時間の長さ(60分
テープなら60分連続撮影も出来ます。)、低価格な点が
メリットです。
元々はゴルフのショット診断などの用途を狙ったようで
すが簡易な高速度(?)カメラとして用途によってはお勧め
します。
蛍光灯は人間の目には感じられませんが高速で明滅しています。
高速度カメラの場合、定期的に撮影画像が黒くつぶれます。
タングステンライト(ホームセンターに売ってるような作業灯など)
や撮影用のハロゲン灯を使用する必要があります。(屋内では)
人間にちょうどいいような明るさではかなり暗い画像しか取れま
せんでした。
照明と被写体の距離にもよりますがタングステン灯の場合100W
程度×2個くらいあればいいと思います。
売られていますが、照度が小さいものしか見当たりませんでした。
また、撮影には三脚も必要になると思います。
>蛍光灯は人間の目には感じられませんが高速で明滅しています...
交流電源の周波数のせいでなんですか。そうなら、光源がタングステンでも
ハロゲンでも同じなのでは?
照明ランプは、OSRAM社のがいいらしいよ。
高温のフィラメントが50Hzとかのサイクルで温度変化出来ませぬ。
点く時にも消えるときにもモワっと反応するようなもんですぜ。
ガラス管内の低圧水銀蒸気中のアーク放電により発生する 253.7nmの紫外線を
蛍光体で可視光線に変換...
蛍光灯
>家庭用ビデオカメラ用品でビデオライト...
SHARPのこういう商品のことですか。LEDライトというからには、光源がLEDなのかな?
"暗い場所でも映像をキャッチする、スプレッドLEDライト"
本体のシューにLEDライト(3灯、拡散タイプ)が装着可能。夜の屋外や
室内など暗いシーンでの撮影時、ライトが被写体を照らし、明るく撮影
することができます。(LEDライトの到達距離は約2mです。)
SHARP液晶デジタルビデオカメラViewcam Z VL-Z900
白熱灯の光の効率..は、1ワット(表示された寿命にもよると思いますが)当たり約12〜17
ルーメンの範囲です。一方..白色のみについて言えば、LEDの効率は1ワット当たり29〜42
ルーメンです。
LEDランプって普通のランプにとって代われるものなの?
ttp://www.tokai-rika.co.jp/products/technology/mov/belt.mpg
高速度撮影にはとても使えません。>>94の方が書いているように効率が
高くてもLED3個程度の電力って微々たるものです。
通常は500コマです
あとは >>20 氏が書いてます
>高速度カメラなら、KODAKだよ...
KODAKは、リストラで撤退したはずだが。
ビデオライト 松下電器 VZ-LDD10 定価¥9,500、VW-LDH3 定価¥7,000
レンタルもしてるんじゃない
nacの250コマ/秒機HSV500C3で、ORIXだとレンタル料金 1カ月98万円って、一体どういう借り手が借りるんだ?
フォトロンのFASTCAMはどうかな。
Roperの自動車衝突試験撮影用例。カメラだけなら、500万弱だったかな。
CMOS カラー(24bit) 1504x1128ピクセル(1000フレーム時) 1000BaseT
Roper HG-100K
ニコンのデジタル対応スピードライト SB-28DX、50DX、80DX、600DX、800DX
▼i-TTL▲ スピードライトについて語れ ▲3D-BL▼
被写体の動作速度と必要撮影コマ数の関係式は、どのようになるのですか?
1000BaseTって、高速度カメラにイーサネット端子をつけて何をしようっていうんだろ。
>照明ランプは、OSRAM社のがいいらしい...
OSRAM社って、東芝系だったっけ?業務用では、Philips社のが良く使われていると聞くが。
白色LEDについて
>ハイスピード撮影できるビデオカメラは...
ナックとかコダック。
こんな測定器を探してます
オスラムというとだいたいドイツのオスラム社の事を言うみたいです。三菱オスラムも名前は似てますが
以前問い合わせたところドイツのオスラム社とは関係なく、ドイツオスラムの製品は扱ってないそうです。
ドイツオスラムの製品を扱ってるのって東芝ライテックでしたっけ?
ついでに、あまり日本では使われてないですがGEもナショナル並にスタジオ照明用電球を出してて、海
外通販でまとめ買いするとかなり安上がりです。東芝で4000円ほどの球がGEやノーブランドだと1500円
程。地上波局のスタジオなんかでは駄目だと言われるでしょうが、GEのは品質が悪いとか別に色が違う
とかの問題もないので、舞台やロケ用としてはオススメ。
>ナックのメモリに記録する方式...
高速度撮影収録用メモリって容量の桁が違うと思うが、どこが作ってるの?
すごく小っこい
1000万以上するのもあるし。性能では最高撮影速度は25万コマ/秒、最高画素数は200万画素弱てのがある。
でも、解像度が高いとデータ量が膨大になるという罠。
低価格があれば数百万もするの買わなくて済んだよ。
あと、長時間撮影可能ってのも選考条件なんだよな。VHS改のnacのやつ
は30分くらい撮影できたが大きすぎ&モニタ運べないでお蔵入り。
今はメモリー記録のローパをノートPC接続で使うヤツ。トリガー引いて数秒間
前までが記録される方式だけど、放置できないんだな。
ただし、カメラモジュールね。
長時間記録だとPhotronがHDD長時間記録の高速度カメラ出してる。
デカイし重いけど。
で撮影できるの出てくれないかな。CCDの感度が絶対的に不足して照明設備必須でも
構わないから。
でもエンコーダチップに特殊機能持たせなきゃならないし無理かなあ。
スポーツのフォームチェックくらいしか需要もなさそうだしなあ。
720/60p。ここのスレ住人は気にしていないのだろうか。
低速、高速は関心ないのかと。60f/secだとこのスレ見る人の用途から外れてると
思うよ。
逆に超高速側も関係する人ってとても少ないんだろうね。
よく産業用途で各種展示会に出してる高速度カメラ屋さんあるのでそれなりに
使ってる人はいるんだろう。
>白色LEDについて
白色LEDの実用化とその応用セミナー 2005/10/13-14
>パナのP2カメラ
いたって普通の速度のカメラだが。
近距離の被写体には無理だけど
低速だと動体ブレが激しくて使える映像にならない。
(高速度カメラをテストするときに、同じ被写体を民生用DVカメラで撮影し
たらDVの場合ブレがひどくて・・・)
シャッタースピードを早くできるDVカメラはあるぞ。VX2000とか。
それをたくさん使ったらどう?
60fpsでいいなら15万円くらいのUSB接続のカメラとかあるし、
200fpsで専用のボードが別に要るカメラが20万円くらいだな。
あれ、PCにダイレクト入力なカメラは関係ないのんか?
>超高速側も関係する人ってとても少ないんだろうね...
島津が超高速度カメラを、発売したらしい。モノクロ撮影速度100万fps
らしいが、撮影対象は、一体何を想定してるのかな。
SHIMADZU HyperVision HPV-1
(資料ご提供:東北大学流体融合センター)
まさに↑を撮影するために開発したと思う。汎用的で良く売れる商品は苦手で
特殊用途の難易度の高い機械を得意としてる会社だってさ。島津で放射線関係
の開発してる知人談。
しかし、この手のはどうやって撮影開始のトリガー引くんだろうか。撮影周期
μsecだとムツカシソウ。
億単位の売価の予感・・
仕事で使っているけど、純電子的に。
例えばやわい絶縁紙の両面にアルミフォイルを張り、そのアルミホイル間に電圧掛けることで接点信号取るとか、
アナログのパルス発振器(10-90%立ち上がり時間が12ns)でメイクしたりする。
でも、システムディレイとか内部クロック(大体10MHzだから±100nsくらい)との位相差を起因としたディレイは防げないのである程度テスト撮影を行ってから実施。かな。
なお、うちではこいつを使った高速撮影のためだけに500□にルミレッズのLEDを敷き詰めたフラッドライトを開発したよ。
□500!3000〜4000個くらいのLED!裸眼でみたらやばそう!ドライブもメンドクサそう!
超高速だと光源もえらいことになるんね 前に外国にHiSpeedカメラ持ってくときに困ったのが
光源だったのを思い出したよ 電源電圧の面でハロゲンが使えない、「LEDで探せ」って言われて
探したけどオモチャみたいのしかなかったな もう5年前かぁ
4kWとか6kWのスポットね。18kWはバラスト重いわ、熱も凄いわで散々でした。
出来ることなら使いたくないけど(生もの厳禁、金属モノあっちっち、プラスチックがへしゃげる)、
光量だけで見れば仕方がなかった。一度火傷した。
ARRIだと映画、TV系のレンタル会社なら何処でも持ってるんでアメリカでも入手可能だと思う。
>□500!3000〜4000個くらいのLED!裸眼でみたらやばそう!ドライブもメンドクサそう!
面倒ですよー。最初は空冷だったんだけど、ACファンの音が煩すぎるという苦情が来たので結局水冷化しましたしw
ただ、レッズの製品は熱設計がしやすかったので比較的楽だったかも。
上がりは、、、文字通りのフラッド。溢れんばかりの光。流石に消費電力もキてたけどw
そうやって得られたデータで更に科学は進歩するんだな。
それまではというと、ミラー回転式の高速銀塩カメラ(100フレーム限定)の銀塩部に
特殊なCCD(オリンパスの静止画取り込みも可能な奴)を真空層内でペルチェで4段冷却したものを開発して取り付けてた。
これで最高100万駒毎秒。ミラーはヘリウムガスクレイドルからメイクした高圧ガスで回転させてようやくこんな感じ。
光は100万cdのフラッシュランプをフラッド化したものだったり、銅蒸気レーザーを使ったりとか。
その時代を考えれば、その1/20程度の費用で同じ撮影をこなせるようになったという点で良い時代になったなあと思う。
目下のハイスピードカメラで腹が立つのは以下の部分。
1.リモートでカメラの操作はできるけど、レンズの操作ができないこと。(これは昔から)
2.ハイスピードカメラ専用のモニタが無いこと。
3.未だにモニタ出力がコンポジットしかないこと。
4.長時間撮影するためにはかなり高い予算が要ること。
5.固定素子なのでダイナミックレンジが狭いこと。
1.については結局PLマウントに変更して、糞高いレンズ(90mm相当T0.9で200万くらい)をARRIのリモートシステムで
なんとか。(RS-232Cで遠隔操作できるのでイーサ変換して使用)
2.については業務用ビデオカメラのビューファインダーを使っての新規開発(でもブラウン管式はもう作れないかも)
3.については、もしかしたら今後HD-SDI出力がついたものが出てくるかもしれないのでちょっと待ち。けど、高いかもしれない。
4.については外付けのメモリシステム(1TB)が4000万近くするという状況なので、買いたくても中々買えない。
5.については現在どうしようか思案中。最悪の場合は反射液晶パネルを使ったNDフィルターを開発する必要があるかもしれない。
って感じ。
sさん?
産業機械の不具合発生状況の撮影、待機してると不具合起こらず..
何処とは言わないけど探してくれ。大阪に本社がある会社。>138
打ち合わせしていたとき、鼻血が出そうになったw
今更ながらレスすると、こいつはBW8bitとかいいつつ、実際は6bitだったりするのよ。
せめてAWB、ABBくらいあれば良かったのに。
あと厳しいのは確かにそれなりの枚数は撮影できるけど、一般光でいけるのは秒100程度。
シャッター速度は1/200程度まで上げて+2bit〜+6.5bit程度の濃度。当然絵はボケる。
ちょっと感度が低すぎるかもね。Computar製F0.8のレンズ(HG0808FCS-HSP)を使ってもそんな感じ。
3月発売の二台の新製品にのっています。
テープだと記録フォーマットの問題で制限が多そうだけど、DVDやHDDだと高速にしやすいのかな。
一旦メモリにバッファするらしい。だから短尺しか撮れないのね。
HC3のレビューにサンプル載ってる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060301/zooma246.htm
200fpsもあれば十分と思います。
500も1000もいらないのですが
ほとんどいい評価でないんだろうね。
で、モデルチェンジで廃止になりそう。俺みたいに面白い機能だと思うほうが少数派だよなあ。
メモリ足りんわ。
あんまり関心がなさそうですね。
プリトリガ機能は安いコには入ってないよ。
面倒なのよ実装が。
さかのぼって記録できるし。
、「、ス、ウ、゙、ヌ・ケ・スシ、ヌハ・オ、・・ネ。「・ラ・タ筅荀熙ナ、鬢、、タ、タヲ、ヒ。ヲ。ヲ。ヲ。」
、キ、ォ、キ・ォ・皈鬢ホタュヌスクセ螟マテキ、、ハェ、ャ。ヲ。ヲ。ヲ。」
、筅ヲ。「ナソ、・ー、ヒ、ハ、テ、ソ、ハ。」
最近のゴルフ中継ではハイスピードカメラの使用が定着した感がある。
スパースローの様な180コマ/秒程度ではゴルフは無理。
インパクトは10000コマ/秒程度は必要だから、スイングそのものでも
数千コマ必要。ハイスピードカメラの進歩は凄い・・・。
デジカメどころではないな〜。
HDで1000コマ/秒。なかなか綺麗。
サンプルは
これ気に入った。
これはきれいだな、CGみたいだ
モーションブラーがないからCGっぽい良い質感だ。
思うけど。いまはPCに直で入れるしか無いみたい。
色は24量子化ビットだとか。CMOSサイズも17x11mmとでかい。
使ってみたいな。
サンプルの水没レモンもそうだけど、RECスタートと同時に最高の使いどころが来る
撮影の方が少ないと思うし。
爆発とか破壊系とか、RECストップから10秒戻った辺りのプレビューがバリアブルで出きる
という方が現場的には便利な気がする。
これとは同じか知らないが、都内でも数社で保有しててレンタルできるね今は。
:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ::::::::: /| ||:::::::::::::::::::::::ヽ 恋も二度目なら すこしは器用に
((((((( | ||(((::::::::::::::::::::i 甘いささやきに こたえたい...
)::/  ̄ 、  ̄` \:::::::::::::::l 前髪をすこし なおすフリをして
|::|´ ゚̄./  ゚̄` |::::::::::::::| うつむくだけなんてぇ... 舗道にのびた
|::l ´´ ( _ .、`` .|:::::::::::::::\ 貴方の影を 動かぬように止めたい
.丿:ヽ :─- 丿::::::::::::::::::|
彡:::::::\ ` _ 彡:::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::: ̄ i__l彡:::::::::::::ノ 抱きあげてぇ つれてって 時間ごと
 ̄ /|/!ヽ/ |\ ̄ どこかへ 運んで 欲しぃ.... ♪
/>.| /。| ̄ \ せつなさは モノローグ 胸の中....
/| \|//.__ l⌒i とまどうばかりの..... わたし...
| | | | | | | メグミ
なんだ、GR-DVL700って4倍速で撮れるけど
その代わり画面が4分の1になるんじゃん。
これじゃぁ駄目駄目。
普通のだと3秒-6秒-12秒の記録が出来るそうで。
NHKの「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」の第30回現代の恐竜!コモドドラゴン
で、スーパースローのシーンに使われてたっぽいですよね。
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/program030.html
この機能、これからもさらに暖めて欲しい。
遅レスですまんが、この手の奴は内蔵メモリにデータが収納されるのよ。
超高級品になると、外部128GBのSSDに直接取り込むものもあるけど、
SSDだけで3,4千万くらいとカメラの値段どころじゃ無くなるのが泣きどころ。
一般的な高速カメラでは、キューもしくは外部トリガで撮影した後、ネットワーク経由でデータを読み出し、
PC上で汎用フォーマットに変換するのが普通です。場合によっちゃCFに直接書き出すものもあるけど
(ナックのメモリカムとか)、CF自体の容量が少なかったりするので、高解像度モデルでは専らネットワー
ク経由かな。
DVの終焉で再びこの種の機能を持った商品が消えていくのか。
本当に高速撮影が欲しいなら、ロアレベルでも1394接続200fpsくらいの奴だってあるし。
SONYのなめらかスローは秒240コマで、
宣伝してないだけで、
最新のハイビジョンカメラでも搭載していると思ってました。
仕様のシャッタースピード1/240秒って部分で・・
お持ちの方違いますか?
持ってないけど、そりゃないかと。ブレて意味のないものしか写らないわな。
前にビクターの類似機能を試した時、明らかにSSが違ってた。
1000RPMで回転する工作機械の主軸(φ100くらいの箇所)をノーマルモードと
高速度撮影モード(240/秒)で比べるとノーマルモードの絵はブレブレ。
その分、強力な照明が必要だった。被写体のそばに照明を置けたからハロゲン
2灯程度ですんだけど。
あららっ
ちょっと要求レベルが違ってます。すんません。
子供が走ってる姿をとるなめらかスローですよ。
実時間の8倍のスロー再生になるってやつ。
秒30コマと比較すればゴルフスイングぐらいとれるでしょう?
使えない昔のVICTOR・GR-DVL700よりましかなと。
放送用ハイスピードカメラの紹介の後
「一般向けのを年末までにソニーが発売するそうです。高級機種から順に」
と言ってた。「なめらかスロー録画」のことじゃないでしょうね?
あの番組は録ってすぐOAだから、確認なんて何もされてない。
なめらかスローであたりじゃね。それか、放送用のSSを1年勘違いしてるか。
反面、撮像素子高画素化(低感度化)の進行、消費電力低減要求でいつまでたっても・・・の可能性もあるのかね。
そもそも需要が...というのは抜きで考えて
レンズ込みで1000万も出せばそういうのはあるけど。
新たに発表された機種
HDR-CX7 メモリースティック記録 7月発売
HDR-SR7/SR8 HDD記録 6月発売
「なめらかスロー録画」
3秒間の映像を、12秒のなめらかなスローモーション映像として再生。
従来のDV記録ハイビジョンハンディーカムと同じ仕様だね>高速撮影
映像エンジンが次の世代になればスペックアップするかな。(逆になくなるかも)
これがハイスピード撮影をしていると聴いたのですが
どのへんをしてるんですか?
つまり、24コマに戻した時動きが遅く見えるのがハイスピード撮影部分。
メンバーが1ショットずつでジャンプしてる部分と
干草の山に倒れてる部分がそうだろ。
逆にリップについては動きをシャープに見せるためなのか
アンダーになってるみたいね。22コマくらいかな。
せめて180〜240ぐらいを民生機で実現して欲しい。
1ショットずつでジャンプも干草の山も普通にスローかけただけじゃないの?
〜最大60枚/秒の静止画と300fpsの動画撮影に対応
カシオは31日、世界最速の連写ができるデジタルカメラの試作機を発表した。
試作第一号機を、ドイツのベルリンで開催中のコンシューマエレクトロニクス製品の展示会「IFA」で展示する。
なお、発売時期、価格などの詳細は不明。
新開発のCMOSセンサーと高速処理LSIを組み合わせることで、超高速連写とハイスピード動画撮影を実現したという。
静止画撮影では、最大60枚/秒の連写を600万画素のフル画素で記録できる。
シャッターを押す前のシーンから超高速で連写できる「パスト連写機能」を搭載し、決定的な瞬間を逃すことなく撮影できる。
動画撮影では、640×480ピクセルで300fpsのハイスピード撮影ができる。
ついに来たか。持ち歩けて個人所有出来る時代が。
HS-3000を買ってしまわなくて良かった。
このデジカメ間違いなく買う。絶対買う。
クシャミの瞬間とか見たら笑うよ〜。
ただ、この手の奴には注意した方が良い。
読み出しアドレスを変更するだけなので、
見かけ視野と撮影範囲大きな違いに戸惑う可能性がある。
せめて3倍以上の広角アダプタがあればいいんだけどな。
価格などの詳細は不明>>186らしいが、幾等位なんだろうね?
間違っています。
以上。
はい次の方。
紹介されていた。998gということは、通常のビデオカメラより軽いわけか?
・最大撮影速度 16,000 フレーム/秒
・サイズ:153mm(W)×127mm(H)×102mm(D)
・重量:998g(バッテリー別)
理経フルデジタル・ポータブル高速度カメラ TroubleShooter HR
軽いんだけど…あんまりCMOSの感度が良くないんだよね。
それに思った以上にダイナミックレンジが悪い。
レンタルしてちょっと悲しくなった。
業務用は、レンタルって手がありましたね。通常の奴だと1日どの位の
費用なのだろ?>>194のは、オリックスあたりですか?
そう。オリックスレンテック。HRバージョンが借りられる。
標準相当レンズ込みの一式でね。
いくらだったっけかな。。。確か11,000/day程度だったとおもた。
ちなみにレンズはGE Securityのマニュアルズーム(解放f0.95)。
レンタルセットはF4の標準相当レンズね。
GE Securityのレンズは自前。
昔はComputarにも解放1切りのズームレンズがあったんだけど、
今は無いっぽいんで、結局GE製のを買っちゃったんだよね。
高速カメラには高速レンズをってのがやっぱ基本だし。
明るいに越したことはないよ。
"フォトロン(本社東京)は,デュアルヘッドタイプの高速度カメラ「FASTCAM MC2
」を2008年4月28日に発売する。1台の筐体に2台のカメラヘッドを接続し,それらを
同期させて撮影できる。価格は627万9000円(税込み)・・・・"
▼フォトロン,毎秒2000コマの撮影が可能なデュアルヘッド高速度カメラを発売
ま、基本的な使い方はそれ。大きなハーフミラーを使って遅延撮影を行えば倍のフレームレートで撮影できるけど。
しかし、フォトロンの絵は良くなったなあ。
4〜5年前のモザイク合成出力は偽色がおおすぎてRAWで出せ、RAWで。後はコッチで合成すっからって感じだったんだけど。
デジモだと、1週間レンタルで20万円だね。
デジモ お試しレンタル制度
"最大24000コマ/秒での高速撮影が可能。マイクロスコープ感覚で手軽に
高速移動体を観察できます・・・・"
動き解析マイクロスコープ keyence VW-6000
基本マイクロだけど標準レンズ使えば高速カメラとしても使えます。つうコンセプト。
基本拡大鏡だけどX1倍レンズ使えば高速度カメラとしても使えます、ということ?
で、用途例としては、どういう物体のどういう挙動を撮影するのですか?
この手のカメラって学術用途…にも使えなくはないか、金なければ…というより、製
造ラインのチョコ停分析といった、本格的な撮影は要らないけどハンドリングとか設
定が楽でそこそこ見えるというコンセプトで開発してることが多いよ。
来月、nac社の展示会&セミナーがあるようだね。
ナックフェア 2008 OSAKA
【日 時】2008年07月01日(火) 10:00〜17:30
07月02日(水) 09:30〜17:00
【場 所】新大阪イベントホール レ ルミエール
ナックフェア 2008 NAGOYA
【日 時】2008年07月10日(木)、07月11(金) 10:00〜17:00
【場 所】名古屋テレピアホール 2F
KODAK品は有能だな。高速度カメラの録画時間を数秒程度にしか設定できないのは、
動画データを一旦メモリに書き込んでいたからなのかあ。
"撮影した画像データは,Camera Link Full Configurationに対応したフレームグラバーボードを
介してパソコンへ転送する。通信速度は648Mバイト/sで,送られた画像はパソコン内のDRAMやHDDと
いった記憶装置に直接保存される。転送などの後処理が不必要なため長時間の撮影が可能となる。
画像は汎用性の高いTIFF、BMP、AVIなどの形式で保存される。従来は高速度カメラの撮影速度に
画像転送速度が追いつかず、カメラ本体にDRAMを搭載して撮影画像をいったん蓄え、後からUSB2.0や
イーサネットを介して転送するといった方法が取られていた。このため、メモリー量の制約から
高速度画像を長時間記録できなかった・・・・・"
日本ローパー,長時間撮影が可能な高速度カメラ--生産ラインでの不具合検出 2007/11/08
ハイスピードカメラ花盛り(笑)。
ttp://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
あの値段だったら問題ないものだけど。
2000fpsぐらいのものを探してるのですが
1000万以下のものはないんでしょうか、、、
多分このスレ見ない限り誰も入札しない。
因みに、1000コマと2000コマは人が出せるスピードに対してはもう差が無い。
弾丸とかならまた別だけど。
のシャッタースピードが必要なのか、どのようなレンズを想定しているか、撮影システムをどのように考
えているか、これが分からないとどうしようもないよ。もっとも10万は無理だけど。
800x600程度ならば、Vision ResearchのMIRO4がお勧めか。オプション無し、本体のみで300万くらい。
高いと思うかもしれんが、AE(シャッター速度優先)も聞くし、過大露出の補正もできる。ISOは1000〜
12000前後まで無理矢理(=画質が悪くなるけど)上げられるし、確かオプション付きだと3000駒近くまで
撮れる。後はCSマウントのf0.95バリフォレンズを選定すれば結構なんとかなる。トリガーはA/B接点、正
/負論理(H:3.5V以上,L:0.5以下)どれでもいける。できればEVFをでっち上げてフォーカスを取れる様にする
と作業性が格段に向上する。
とりあえずはレンタルでもしてみたら?
高いからといって、下手な奴買うとマジで泣けるならな。NACのメモリカム旧機種だとGbEで繋いでも映像
取り出しに1時間以上掛かるとか、恐ろしい事態になったりするんだよ。
ヤフオクに出てるナックのは15年前の機種で
MEMRECAMci-3
撮像素子 1/2インチ33万画素カラー固体撮像素子
録画速度 100,250,500,1000,2000コマ/秒
フレームサイズ 500ppsまで:572×434画素まで
1000pps :400×282画素まで
2000pps :252×188画素まで
だよ。
10万出すならカシオのデジカメのほうが圧倒的に良いね。
なら、何故学術分野でカシオのカメラが使われないんだろうね?
新旧機種を全てごっちゃにしてナックとカシオを比べてはダメでしょ。
10万の民生デジカメが、技術の進歩で15年前に研究機関が使ってた専用機を
越えたというだけで、ナックや西華産業が扱ってる現行の専用機とは次元が違う。
個人レベルのおもちゃハイスピードカメラとしてはカシオのは秀逸だと思うよ。
しかし、カシオのデジカメは普通に使うカメラとしてはほんと良くないん
だよね。画質も操作性も。10万のカメラなのに他社の2万のデジカメよ
り画質が悪いよ。
ソニーも高速読み出しのCMOS開発してるから、そっちを待ったほうが
良いかも試練。
カシオ機引っ張り出すのはこの場合違うでしょ?
まあその後出てこない212も無責任だけどね。
使い勝手含め、コマ数が探れないと意味ないでしょ。
まあスイング用途のコマ数なんてすぐ見つかるけど、
そのために30万掛けてレンタルするより、214買って
いじり倒す方が余程価値がある。
214買うくらいならカシオで試してから、どうしても必要ならレンタルすればOK
再生し、SD信号をキャプチャー、この程度しかない。
家庭用のカメラで他に画面サイズとフレームレートのバランスのいい機種ってある?
ハイスピードカメラの肝はADC〜メモリ間のバス幅と高速クロック駆動。
どちらも高くつく技術だよ。
厳密に言えば、高速S&HとかIVアンプとか色々あるけれど、一番高くつく
部分はメインバスの広帯域化とクロックの高速化だとおも。経験上では。
>10万出すならカシオのデジカメのほうが圧倒的に良い・・・・
試作機>>186の市販機CASIO EXILIM PRO EX-F1のことですか?
毎秒60枚モードに対応するLEDフラッシュって、どういう方式の
何処から市販されているものなのだろ?
世界最速「毎秒60枚」の超高速撮影が可能なデジカメ「EXILIM PRO EX-F1」登場 2008年01月07日
フラッシュといよりビデオライトといったほうがいい。光りっぱなしダヨ
LEDはその駆動デューティーの逆数で駆動電流が増やせるんだし。
特に何らかのフレーム信号が取り出せるならば確実に。
例えば同期コンポジット信号が取り出せるのなら、巻数比1:20にした高周波トランスをもって片端→平衡変換及び電圧変換、その後反転増幅なりロジックで反転した後にコンパレータ(電圧比較)→タイマIC→SCR→LED用電源と繋ぎ、点滅させればいい。
タイマICはフレーム内平均照度とシャッタースピードから算出すればいい。少なくとも、これだけで垂直同期信号に基づくフレーム周波数同期が可能。これはあくまでも作りやすさを前提とした案だけど。
照明として専用のクセノンストロボが付属していたよ。HSV-1000は
最高撮影速度が1秒間に1000コマ。っで、最大10分間くらいの連続
撮影ができた。っで、この付属ストロボっていうのは、各コマ毎に
同期して発光。要するに1000Hzで点滅する。そして一回当たりの発
光時間は1/100,000秒だったから、超高速シャッター効果もあった。
システムはちょっと大きかったけど、結構便利に使わせてもらいま
した。まあ、当時は主に産業用画像計測器として使われていたわけ
だが。少なくとも当時、ストロボで繰り返し発光周波数が1000Hzっ
ていうのは世界最速だったと思う。
結構明るかったしすごいなーっと思った。
懐かしい・・・。
同期がめんどっちいだけで、1000Hzのストロボなんてのは20年前でも結構ある。
あると思います
CASIO EXILIM PROでは、300fpsだと画像サイズは何X何なのですか?
呼び方もPROじゃなくてHiSpeed EXLIM になった
EX-F1
512 × 384 (300fps,30-300fps)
EX-F20
480 × 360(210 fps、30-210 fps)
EX-FC100,FS10
480 x 360(210fps、30-210fps)
????
時代は悪い方に変わったな。
その程度だとスローモだろ。
20年くらい前なら、その程度でもハイスピードと言われた場合もあったけどな。
開発ってどの部分を担当したの?
テスト要員
CASIO EX-F1(HIGH SPEED EXILIM)
SANYO DMX-HD2000(Xacti)
Victor GZ-X900
どうぞどうぞお待ちして下さいな。
俺はその間に今ある機材でハイスピード撮影をして儲けさせてもらいますから。
せめて720pで300fpsが撮れるまで買わない
(仮に同期できたとしても)できませんよ。高速で動く被写体をブレずに撮るにはシャッター速度も重要だし、
レンズ位置のズレを補正しきれるか
最悪でも知ったか同士のじゃれ合いにしか見えん。
赤外線撮影機能搭載のネイティブスーパーハイビジョンハイスピードカメラまだ〜
12ビットカラーに訂正、非圧縮は無理でもいいが限りなく非圧縮に近づける事。
F1.0、ISO感度10000
>>254
>>257
更に圧縮と言わず非圧縮72Gbpsで撮影可能にしてもらいたい。
そして、リアルタイムで7680×4320/60P・1200fps・非圧縮72Gbpsのスーパーハイビジョン動画を
一切変換せずリアルタイムで圧縮編集できるPCの登場も待たれる。
Windows12ぐらいで実現か?
>>257
>>260
1、スーパーハイビジョンカメラ=2015年発売
2、72Gbps非圧縮スーパーハイビジョンカメラ=2020年発売
3、スーパーハイビジョンリアルタイムネイティブ圧縮編集可能PC=2020年発売
4、72Gbps非圧縮スーパーハイビジョンリアルタイムネイティブ圧縮編集可能PC=2025年発売
先週2/13からバンクーバー五輪が始まって、テレビでは競技の高速度撮影が
花盛りですね。
【五輪】トラブル続きのバンクーバー五輪、運営側は必死の弁明
CASIO EXILIMの2010年春の新商品が発表されたようだが、売りは最大1000fpsの
高速度撮影機能なのかな?
"広角24ミリからの光学10倍ズームレンズを収めた『EX-FH100』を4月9日より
発売・・・ハイスピードムービー(最大1000fps)と高画質の動画が楽しめる
HDムービーも搭載しました・・・・"
広角・高倍率ズームで小型のハイスピードデジタルカメラ 2010年3月9日
この画期機「EX-FC100」の後継機ですね?
"そんな高級一眼レフ機よりも、さらに速いスピードで連写できるカメラがカシオHIGH SPEED EXILIMシリーズだ。
昨年発売したEX-F1は6メガ相当の画像を秒間60コマ、その下位モデルEX-FH20は7メガ相当を秒間40コマという
圧倒的な連写スピードを誇る。工業計測や放送用途で使われる高価なハイスピードカメラに匹敵する速さ・・・
EX-FC100の連写スピードは最高で秒間30コマ。一度に連写可能な枚数は最大30コマで、高速連写時の画像サイズは
最大6メガ相当(2816×2112ピクセル)・・・・・・・"
秒間30コマの世界、カシオ「EX-FC100」実写インプレッション 2009/04/28
カラーで世界最高の125万コマ/秒機?
nac ULTRA Cam HS-106E
、カシオから出ている機種以外でお願いします。あとどれくらいの時間撮影できるのでしょうか?
なぜカシオはダメなの?
数万円のものはカシオやソニー、サンヨーとかその辺のもの以外にないんじゃないかな〜。
但しCineMagは撮影時間が短い、且つコントロールPCを接続するから取り回しは悪い
コマ数は落ちるけどSONY系ならシネアルタのF23,35かSRW9000
お手軽ならEX1Rでもできるが投球モーションなら寄り引き欲しいと思うから
レンズ交換のできるEX3か350が良いと思う
次週ビッグサイトでの展示会に、nacが『MEMRECAM GX-8』等を
出展するようですね。
"カラーISO5000の感度性能により、最低限の照明で手軽に高速度撮影が
行えます。LED照明との組み合わせにより熱の影響を与えない撮影や、
非接触3次元解析システム「PONTOS」や、3次元歪み解析システム
「ARAMIS」などの機器と組み合わせることにより高精度な三次元解析
が容易に行え、拡張性に優れたカメラ・・・・"
展示会 :第18回3D&バーチャルリアリティ展
日 時 :2010年6月23日(水)〜25日(金)10:00〜18:00 (25日のみ17:00終了)
場 所 :東京ビッグサイト
出展No. :東1ホール ≪ 23-8 ≫
スポーツに適したビデオカメラってあります?
高速度映像を記録するデータロガーも市販されているので、付け
加えてみては?
"シナノケンシ(本社長野県上田市)は、映像用(ビジュアル)データロガー「プレ
クスロガー」シリーズに、記録時間を延ばしたモデル「PL1-C40」を追加し、2010年7
月上旬に発売したと発表した。カラー映像タイプで、記録時間を従来の30秒から2倍
の60秒まで長くした。クルマや工作機械、半導体製造装置などの動作検証や評価、生
産設備のチョコ停や故障、不具合の解析、衝突安全試験や落下試験など、瞬間的な動
きを長く解析するために使う・・・高速映像と、測定対象に付けたセンサからの音や
ひずみ、振動、圧力、電圧、電流などの波形データを同時に記録、また再生・・・"
シナノケンシ、"シナノケンシ(本社長野県上田市)は、映像用(ビジュアル)データロガー「プレ
クスロガー」シリーズに、記録時間を延ばしたモデル「PL1-C40」を追加し、2010年7
月上旬に発売したと発表した。カラー映像タイプで、記録時間を従来の30秒から2倍
の60秒まで長くした。クルマや工作機械、半導体製造装置などの動作検証や評価、生
産設備のチョコ停や故障、不具合の解析、衝突安全試験や落下試験など、瞬間的な動
きを長く解析するために使う・・・高速映像と、測定対象に付けたセンサからの音や
ひずみ、振動、圧力、電圧、電流などの波形データを同時に記録、また再生・・・"
シナノケンシ、高速映像を60秒間記録できるデータロガーを発売 2010/07/07
ハイスピードカメラで撮影された銃弾が水滴を射抜く瞬間の画
>ソニー、サンヨーとかその辺のもの・・・・
ソニー、サンヨーのどの機種だと、高速度撮影ができるのですか?
カラー動画を高速度撮影できる顕微鏡も、市販されているようですね。
最大24000コマ/秒での高速撮影が可能 RAM2GB 24000コマ/秒時:64×32(35.1秒)
動き解析マイクロスコープ keyence VW-6000
池上のは、どうでしょうか?
放送用HDTVカメラ 池上通信機 HDK-790EXV
せっかくだから、イヤッッホォォォオオォオウ!、しちゃいなよ。
もししたらこの板でも、イヤッッホォォォオオォオウ!、スレ立てちゃうからw
新機種が追加されたようですね。
ハイスピードマイクロスコープ キーエンス VW-9000
フルHD 30fps
TVセットだと1万円だってさ。
単体16800か。。
高速撮影できる ビデオ?デジカメ? あるみたいだね 10万から8万ぐらいか?
新機種のVW-9000って、640x480サイズで4000コマ/秒なんですね。こちらに、
ミルククラウン等の撮影画集もありますね。
ビデオカメラではサンヨーと色々探してみました。
GC-PX1も300fpsの640×360で画像サイズは大きいのですが、
同じビクターのHM880等が300fpsの740x480で一番大きいようです。
レンズもF1.2で液晶画面も3.5型で大きく、最長144分も高速撮影できるようです。
価格もかなり安くなってますね。
>>247
一年程で出ましたね。
>同じビクターのHM880等・・・・
この春に出た実売8万円程度の機種ですね。最長録画144分ですか。
ハイビジョンデジタルビデオカメラEverio 日本ビクター GZ-HM880 2011年2月発売
EO光って、関西電力系のeonet光回線サービスのこと?
当地ではeonetのCMが放映されていないが、どういう映像なのですか?
この機種ですね。
[カシオ] CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH100 Part.1
カシオのハイスピードエクシリム買おうか、でも解像度小さいよな・・・
レンズも特別明るいわけでもないし・・・と製品仕様を睨めっこしながら悩んでた。
これはスペックすごい。良さそう!情報ありがとう!
来々週に、高速度撮影により可視化された溶接部解析セミナーがあるようですね。
【ナック溶接解析セミナー】
日 時> 2011年10月21日(金曜日)13:30〜18:00
場 所> 株式会社 ナックイメージテクノロジー 本社 1階 大会議室
13:30〜13:40
◆ご挨拶
13:45〜14:40
◆「高速度カメラでの画像計測の概論」 (株)ナックイメージテクノロジー
営業技術部 リーダー 佐々木 裕康
14:50〜15:50(質疑応答 含)
◆「溶接可視化技術からインプロセスモニタリング技術の展開」
(株) IHI検査計測
研究開発事業部 生産技術部 大脇 桂 様
16:00〜17:00(質疑応答 含)
◆「溶接直下の温度・歪み計測技術の現状と今後の課題」
広島大学 大学院 工学研究院工学研究科 機械物理工学専攻
材料接合工学研究室 山本 元道 准教授
17:00〜18:00
◆機器展示・計測技術相談(デモ要求、個別技術相談)
18:00〜
◆懇親会(無料)
そうですね。高速度カメラが、1万円未満で入手できるのですから。
707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:28:35.02 ID:CNCkWoUW0
デジカメオンラインの9,800円で注文しちゃった。
工場でスロー再生機能を活用するぜ!!
[カシオ] CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH100 Part.1
EXILIMに続いて、PowerShotも高速度撮影機種を、発売したのですか?
Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その31
0 コメント:
コメントを投稿