2012年3月18日日曜日

安産のために/妊娠時のつわり・むくみ・私流乗り切り術 :: いっしょに子育て しましょう♪

助産院「お産の家 Be born」( 妊娠初期から産後一年後までサポート。ベビーマッサージ・マタニティ整体など各種教室も開講)の院長たつのゆりこ氏(助産師・鍼灸師)が講師の『助産力/妊婦を看る目』研修会に行ってきました。

「助産院での出産は、薬が使えないので、本当の自然分娩しか取り扱えません。しかし、最近は、助産院でお産できる方が少なくなりました。昔は、意識・気力さえしっかりしていれば産めたのですが、今は、体が自然のお産に耐えられるように整えられていないので、自力では産めない方々が増えたと感じます。」と、おっしゃっていました。

そうはおっしゃっても、たつの氏はそのような方々を産めるように導いていらっしゃるすごい方なので、うかがった'安産のために妊娠中に行って欲しいこと'を皆様に� ��お伝えしたいと思います。

病院でお産される方も、このように心がけていただけると、薬を使う機会も減り、自然に近い形でお産をする事ができると思います。

以下、お話と頂いた『アーユルヴェーダー入門』上馬場和夫氏・西川真知子氏著 2006年3月地球丸からだブックス発行の本をもとに記述いたします。

1.正しい食事9か条

@快適な場所で、必ず座って落ち着いて食べる
A食事の前には目を閉じ、感謝の言葉を唱える
Bお腹がすいてから(前の食事が消化されてから)、時間をわきまえ、毎日同じ時間帯に規則的に食べる
C食べる速度は早すぎず遅すぎず、良く噛んで、腹8分目(自分の両手のひら1杯分の量が適量)

食べ過ぎない事。現代医学の動物実験でも、カロリー摂取量を80%から60%に減らすと、寿命が2倍〜3倍に延びることが実証されています。摂取カロリーを減らしたネズミでは、自己免疫疾患が起こらなくなることが分かっています。また、 摂取カロリーの栄養成分内訳では、脂肪やたんぱく質が炭水化物より多いと効果が低下し、炭水化物の割合を70〜80%と多くすると効果が高いようです。これは炭水化物が消化しやすいため、未消化物をつくらないからでしょう。

D食後はすぐに動かない。少なくとも3〜5分は消化を見届ける
E昼食を主とする。夕食はできるだけバランスのとれたものにする
F食事はできたての温かいうちに、作った人の愛情を感じながら食べる
G冷たい食物は控える。白湯をすすりながら食べると良い

お白湯(おさゆ)・・・水道水を15分間沸騰させてカルキなどをとばしたもの。ポットのお湯のことではない。妊婦や赤ちゃん子どもにとって良い水とはお白湯やお白湯をさましたもののことだそうです。

< p>H自然の食材をとるよう心がける。塩分を取り過ぎない。インスタント食品は使わない。体を温める根菜類を食べる。食事に気をつけることが多くの妊娠に伴う合併症を防ぎます。

I食べ合わせに注意する・・・*たくさんあります。アーユルヴェーダーの考える体調が悪化する組み合わせです。気になる方は上記本でチェックお願いします。また、体質(ヴァーダ・ピッタ・カパ)に合った食材・食事というのもあります。


あなたの家は3つのオブジェクトがかかるだろうか燃えていた場合

2.体を冷やさない=体の血液循環を良くする

@妊婦さんは、素足はダメだそうです。夏でも必ずツボの三陰交(内くるぶしの頂点から指3〜4本上の所)のところをかくすくらいの靴下をはくこと。

経産婦さん方は、普段の生活で忙しいので、特に体の血流が悪くなりやすいそうです。そのため、特に後陣痛を強く感じやすいそうです。

頭痛・肩こりのある方は、血圧が高くなる傾向があります。頭皮のマッサージや肩こりを軽減する軽い体操。血液循環を良くすること、ストレスをためないことが必要です。

A腹帯や腹巻をする。夏でもノースリーブは着ないこと。ノースリーブで冷房のあるとこ� ��にいると毛穴が閉じて体温が余計にこもり暑く感じる。夏でも長袖を着て汗をかき、それで体の熱をうばって涼しくするのが良い。冷房のあるところではカーデガンなどをはおる。
冷え性の方や血流の悪い方は、逆子もなおりにくい傾向があるそうです。

B1年中温かい飲み物を飲む。体を冷やすようなアイスは避ける。くだものや生野菜もほどほどに。

3.夜10時までには就寝することで、身体に体力がつく。(ご主人は協力すること)

夜の10時までが、眠りにつきやすい時間であり、深く眠れる。その後に短時間で起きたとしても、質の良い睡眠を確保できる。

4.適度な運動。妊婦さんに適した時間帯がある。ウォーキングなど太陽の下で行うものは、朝6〜9時く らいの時間帯が良い。

運動不足で靭帯が弱くなってお腹がはって切迫になる方も多い。心地よい運動をすると、赤ちゃんの位置が上に上がったり、お腹が柔らかくなる方が多いそうです。しかし、運動するには、前の晩に十分に睡眠が取れていることや運動する時間帯も午前の時間帯が良い。午後や夕方にはやらない。夏の午後6〜7時くらいの散歩程度ならok。

5.精神的にゆったり(リラックス)できる環境を整える

産休に入ったら、パソコンや携帯でのメールはやめる。用件があれば電話で対応する。のんびり過ごすことで、神経が休まり、お産に向けてのホルモン環境が整えられる。メールなどを頻繁にしていると神経が休まらず、お産にむけての準備が整わないまま分娩を迎え る事となる。整わないままでは完全な自然分娩は難しい。

ご主人とけんかをしない。妊娠中は精神的にナイーブな状況であるため、イライラしやすくご主人とけんかになりやすい。いかりや悲しみの感情は、お産を異常に導きやすいそうです。ご主人も奥様の精神状態を悪化させないよう注意が必要です。

6.皮膚が乾燥しやすいと、かぜなどの感染をおこしやすくする
腰・陰部・頭皮・足の裏やかかとのオイルマッサージや腰や背中・お腹・足などに保湿クリームをぬることが効果的だそうです。

7.疲労回復に効果ある甘酸っぱい温かい飲み物・・・ハイビスカス茶やゆず茶やお湯にはちみつ少量などが良いそうです。


どのように私はデイジーのBB銃を修復するのですか?

陣痛は夜中に始まる事が多いため、体力保持のため夜10時には就寝する癖をつける事が大切です。
初産婦の平均分娩所要時間は12時間なので、多くの方は(医師に「子宮の入り口が開いてきていてお産が早そう」と言われている方はもっと早いですが)午後までかかります。午後の3時〜6時くらいは、妊婦さんの疲れも増してくるので、午後3時くらいに甘酸っぱい温かい飲み物を飲ませてあげると疲労が回復しお産が順調に進むそうです。

*ただし、絶飲食でお産に望まれている方は、飲んだり食べたりできないのでダメですね。

*陣痛…お腹の張りが10分以内に規則的に来るようになった状態
*分娩所要時間� �陣痛開始〜赤ちゃんが生まれるまでの時間

8.陣痛が来てお産に向けて頑張っている時に、「あーしなさい、こーしなさい」や「まだ生まれませんか?」など家族がまわりでさわがしいと、産婦のリラックスが保てなくて、難産になるそうです。体が温かく血液循環の良い、腹式呼吸が上手にできて酸素を赤ちゃんに十分に送ることができる、精神的にリラックスできる方が安産なのだそうです。付き添う家族もできればご主人だけにしていただいた方がよさそうです。お仕事でだめなら実のお母さんだけとか・・。

9.手や足の指のマッサージや手首・足首を回すことで、精神的なリラックスと血液循環を促す効果がある。
陣痛を緩和するのに使い捨てカイロは効果がある。

10.お産後の家族以外の病院へ の面会は控える。入院中は指導で忙しいし、夜間も授乳で不眠であるため、日中も休ませてあげる方が親切。出産後、動きすぎない。1ヶ月間はなるべくゆったりと過ごす。バタバタ忙しく動き回ると、更年期になって関節痛が出る方が多いそうです。

11.産後の脱毛は、ヘアブラシでしっかりブラッシングと頭皮のオイルマッサージをしていれば起こらないそうです。頭皮の循環をよくすることが大切のようです。

「昔は、社会のルールとして'妊婦は無理をしない・妊婦には無理をさせない'というのが当たり前でした。会社も無理しなくてもよい部署に快く配置換えしてくれたものです。ですから、妊婦さんはゆったりとした精神状態を保っていられたのです。しかし、今は妊娠している人ほど頑張らなければ会社にい� �れない時代です。家庭においても妊婦さんは人一倍気を張って生活しています。その緊張をとかなければ、スムーズなお産には至らないのです。そして、その方に合ったリラックスする方法を模索するために、オイルマッサージやアロマテラピーや針灸などの東洋医学的なものが利用されています。」

なるほどですo(^-^)o

私は、上記に'骨盤を整える'ことを加えることをおすすめします。


のようなアナウンスの音を何のスポーツありません

3人自然分娩なさった方でも、4人目に回旋異常で帝王切開になった方もいらっしゃいます。
骨盤や体は普段の生活習慣によってもゆがみますが、妊娠出産によってさらにゆるみ、ゆがみやすくなります。体は意外に毎日のメンテナンスが必要なのですが、経産婦さんは家事や子育てに追われて体を酷使しています。ゆがんでしまうと、自然分娩を経験した経産婦さんでも自然分娩は難しくなるようです。

また、先進している赤ちゃんの頭がゆがんで出っ張っている骨盤の内側にぶつかることで、陣痛の痛みを強く感じます。

より自然で安全で、陣痛は痛いけれども必要以上の痛みを経験しなくても良いように、骨盤を事前にメンテナンス� �ることをおすすめします。普段から腰の痛い方には、特におすすめいたします。妊娠出産でさらに体がゆがむと、腰痛が悪化する可能性があります。

妊娠出産は、体をゆるませゆがみやすくしますが、逆に言えばそれまで長年の生活習慣で積み重なって固まっていたゆがみを治しやすい期間でもあります。産後の2ヶ月間が体のゆがみをリセットするチャンスです。

骨盤のメンテナンスを知っている助産師やお近くの母子整体研究会の会員の方にご相談下さい。

記事「ストレスフリーの生活の大切さ」もあわせてご覧下さい。o(^-^)o

松ヶ丘助産院さんのHPの「病院搬送を越えて」という産婦さんの体験記には、自然分娩の姿があります。o(^-^)o

2009年11月21日追記

今日は『アクティブバース』の研修に行ってきました。講師は岩津助産院の岩田氏でした。

皆様にもご参考になりそうな印象深かったお話をご紹介します。

昔は、30歳代でも20歳代の体の人が多かったが、今は30歳代でも40歳代のような体の人が多くなり、自然分娩が大変になった。妊娠前妊娠中からの体づくりを'自分で赤ちゃんを産むんだ'という気持ちでやってもらうことが大切。特に、糖尿病や高血圧などが家族歴にある人は特に注意が必要。妊娠中に発症する可能性がある。

安産のためには、ま� �は、
1.血液循環を良くする

@冷え予防

 冷たいもの・甘いものはダメ(アイス・白砂糖・生野菜・ジュース・菓子パンなど)。
 足を冷やさない(レッグウォーマー・5本指靴下・重ね履き・長い靴下を履く)
 温かい循環を良くする食べ物
 お腹、腰を冷やさない(腹帯・ホッカイロ・ホットタオル・足浴・湯たんぽ・入浴など)
 シャワーは逆に冷えるのでダメ。
 夏場のエアコン・フローリングの床の冷たさも要注意。
 首からの冷気にも注意が必要。

Aさらさらな血液は、循環が良いため、酸素を赤ちゃんに送りやすい。貧血がない人は、十分な酸素を赤ちゃんに運んでいける。(貧血の指標のヘモクロビンは酸素を運んでいるため)

 ドロドロの血液になるような食べ物はあまり食べ� �い事。
 栄養のバランス良く食べる事が大切。
 塩分を取り過ぎない。

Bストレス予防


2.安産の骨盤つくりのための歩き方・イスの座り方がある。
(腹筋が弱いと腰椎が前湾曲しやすく、赤ちゃんが骨盤誘導線に沿って上手に骨盤に入ってきにくい。妊娠前より腹筋をきたえておいた方が良い)
 四つんばいになりながら、後ろ向きにお尻をふりながら拭き掃除をすると良い。

3.妊娠前・妊娠中よりも分娩の時は健康な状態で望めるよう調整する。
 十分な睡眠と十分な食事で体力をつけておく。

4.37週になったら至陰のツボをヘアピンなどで押してもらうと、血液循環がよくなる。骨盤がゆるみやすくなる。陣痛が来てからでも効果あり。

 しかし、ツボなどの東洋医学は、本人の余力を引き出すものなので、本人がヨレヨレに疲れきってい� ��余力が無い状態では効果がでないので、基礎体力があることが大切である。

5.36週からの会陰マッサージ

マッサージと裂傷の関係のデータでは、マッサージをした方が切れにくいという結果がある。誰がマッサージをしているかというデータでは、本人56.7%、本人と夫10.4%、夫32.8%。助産院で分娩する家庭では、半分くらいの家庭のご主人が協力している。

例え、どのようなお産だったとしても、「大切なのは産み方ではなく、育て方である。」

確かに産んだらおしまいでは無く育児の始まりで、その育児の方が果てしなく長いですものね。しかも、素直に育てられるか、生活習慣病を予防しながら育てられるかは、育てる人たちの力量にかかっていますよね。

それでも、まあ、お産というのは、女性が自分の生活を健康的に見直し、家族の健康を考える事ができる女性に変えてくれる良いきっかけになっているのだろうな・・と思いますね。

体を冷やさないや血液循環を良くするなどは、出産後のおっぱいの出を良くしたり、脳梗塞や心筋梗塞の予防にもつながりますものね。体温が下がると免疫力が落ちて病気にかかりやすくなることもあるそうですしね・・。安産に必要な生活習慣は、本来は健康な生活をするために必要なことがほとんどなんですよね。
(´▽`)

2010年2月4日追記 自然食品に関するサイト
 
『ふみまるのおっぱいいくじはたのしいよ』
『もぐもぐ共和国アトピー&アレルギーを持つ子どものためのメガストア』『(楽天市場)アレルギー生活改善総合研究所』
『(楽天市場)無農薬野菜の宅配ミレー』

『ドイツ・マリエン薬局 自然療法ショップ』(授乳・乳腺炎対策ブレンド(ハーブティ)ほか)

石けんシャンプー洗剤などに関するサイト

『シャボン玉石けん(シャボン玉石けん株)』
『パックスナチュロン(太陽サービス株)』
『アラウ』



These are our most popular posts:

みそぎと丹田

るほど良くなるというので、脳年齢がブームを起こしています。これは極論 ... 私たちは脳 と. いうと大脳だけをイメージしがちですが、すべてがあってはじめて脳として. 2 ... ころで 太陽神経叢という、交感神経と副交感神経の一大ネットワークを完成. させるのです。 read more

learn more « Lightworkermike ライトワーカー・マイク

意識、思考は脳内に作用し、それがどう創造作用を起こし実現に至るか、そのヒントを 教えてくれます。また、その際 ... 信念の法則の中には、自分で計画した人生の運命や 成長するために交わした契約も含まれています。 .... 意識の重心(マインド)の性質 今、 意識の重心(マインド)がどれだけ毎日の生活で重要な働きをしているか、その細かい ところを理解するのは重要です。 ...... 第3光線とそのサブの4つの光線である息子・娘の エネルギー、知性の波動はオーラに流れ、他のチャクラに先んじて太陽神経叢を活性 化します。 read more

Section 3

私たちは高齢者の運動能力を測るために、. Motor Fitness ... どれも生活する上で大変 重. 要な機能です。 .... だけを対象としていましたが、これからの運動. 学は会場にこ .... 6 からだ起こし. 8 寝て足踏み. 9 四つん這い. 腕立て伏せ. ● なるべく. つま先立ちになる。 8回左右交互に4回ずつ ...... 田には解剖学でいう太陽神経叢があり、迷走. 神経が ... read more

4 自律神経系

自律神経系. 174. 自律神経系の構成. 自律神経とは. 自律神経とは. 自律神経とは. 生命の維持に必要とされる基本的な機能,すなわち呼吸・ ... 環境に適応するために 生体を一定の状態に維持する機能(ホメオス ..... 種々の化学物質に反応して嘔吐を おこす. ..... 腹部にある神経叢や神経節: 腹部にある神経節は神経叢の中にあることが 多い. ... 腹腔神経節(太陽神経節),上腸間膜動脈神経節,下腸間膜動脈神経節など がある.なお ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿